ヴィヴァルディ 掲示板 疑問・質問
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^3: オーボエ協奏曲にファゴットらしい追記
投稿日: 2021/11/12(Fri) 21:12
投稿者カーザヴェーチャ

Brilliantは安く良いものを提供してくれるのですが、ライナーノーツが極端に薄いのが泣き所です。
このアルバムは簡潔ながらもライナーノーツが付いていて評価できますが、曲名表示に難があります。

RV456 'Harmonia Mundi'とありますが、曲名でも、もちろんレコード会社名でもありません。1728年に
ロンドンのWalsh & Hare社が出版したこの名前の曲集に収められた作品だということです。

このアルバムが出たのは2014年ですが、この頃にはすでに作品7の第1番と第7番は偽作が疑われていました。
現在は2曲とも作曲者不明の作品として、それぞれRV Anh.142とRV Anh.141に分類されています。実は作品7は
出版社がヴィヴァルディに無断で出版した作品集で、ヴィヴァルディの与り知らないところで、他の作曲家の
作品ないし、ヴィヴァルディの作品として出回っていた筆写譜を真作と混ぜて世に出したのです。

もっと奇異なのは、RV463、RV450、RV457には'per fagotto ridotto per hautboy'(元はファゴット用を
オーボエ用に編曲した)を、RV448には」'per fagotto accomodato per hautboy'(元はファゴット用を
オーボエ用に改作した)と、曲の由来を付け足しています。しかもイタリア語oboeでもフランス語
hautboisでもなく、1575年にイギリスの文献に初出したフランス語からの外来語、hautboyをわざわざ
使っていることです。これはフランス語のhautboisがhaut(高い)とbois(木管楽器)の合成語で、
高い音を出す木管楽器を表す、ということを知らない人が作ったような言葉なのです。本当に不思議です。

最後にRV455に'per Sassonia'が付いているのは、一部自筆の混じった筆写譜の上部に'p Sasa(語尾の
aは肩付きの小文字)'と書き込まれていて、おそらくザクセン選帝侯の宮廷オーケストラのために
作曲されたと考えられているからで、これも曲名ではありません。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー