ヴィヴァルディ 掲示板 全般
[トップに戻る] [掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント(No.931)の関連スレッドを表示しています。 ]

ロカテッリとヴィヴァルディ 投稿者:パール 投稿日:2010/05/10(Mon) 00:49:31 No.918  
ロカテッリの『ヴァイオリンの技法 作品3』の第2番ハ短調、第1楽章、ヴァイオリンのソロが始まる直前のところ(19〜20小節)の下降旋律、ヴィヴァルディの『弦楽のための協奏曲ハ短調』(RV120)の第1楽章の終わりのところに似ていますね。
先ほどヴィヴァルディの『弦楽のための協奏曲ハ短調』(RV120)をYou Tubeで聴いていて、気がつきました。
独創的というより音楽家なら誰でも思い着くと思われる、繰り返し順々に下降する旋律、当時よく使われたのでしょうか。
ロカテッリのこの曲を好きになったのは、故ないことではなかったのだなと納得しました。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ パール - 2010/05/14(Fri) 19:26:19 No.920  

上記の投稿欄に私の名前と暗証キーが出ていますが、何かのトラブルでしょうか?
ご迷惑をお掛けしているようで、何とか消去したいのですが。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ ペパーミント - 2010/05/14(Fri) 21:25:01 No.922  

こんにちは!パールさん。はじめまして。
ペパーミントです。
早速ですけど、私のPCの投稿欄には私の名前とアドレスが出ています。
一度投稿すれば、自動的にそうなるのではないんでしょうか?どうなんでしょう??

こんなかたちで、はじめてパールさんにお話しするのは、
なんなんですけど・・・。
パールさんの今までの素晴らしい記事読んでいます。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ カーザヴェーチャ - 2010/05/15(Sat) 00:31:41 No.923  

皆さま、
長らくサイトを離れ、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。今週末からサイトでの活動を再開致しますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。なお、一度投稿なさいますと、ご自身のおなまえやアドレス、暗証キーが画面に表示されますが、
それはご自身のパソコンの画面上での表示に限られており、他のパソコンでは表示されませんので、どうぞご安心ください。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ パール - 2010/05/16(Sun) 00:34:47 No.924  

ペパーミントさん、カーザヴェーチャさん、ありがとうございます。安心しました。
また、何かやっちゃったかなあ、大殺界の時はやはり何もしない方が良いのかと考えたりしておりました。(占いの宣伝ではありません)
頭のメモリ量が少ないせいか、最近の記憶を呼び戻すことが難しく、結局忘れた状態でパソコンに向かっている今日この頃です。

ところで、以前にもロカテッリの『ヴァイオリンの技法 作品3』の第2番ハ短調、第1楽章について、別の箇所が似ていると書いたことを、今回の投稿を終えて思い出しました。忘れるなんてどうかしているなあと自分でも思います。
はやる気持ちとパソコンの操作で頭が満杯で記憶が吹っ飛んでしまったようです。
記事番号619です。
次のように書きました。

『第2番の第1曲、演奏開始から25秒後あたり(7小節目ー)が、ヴィヴァルディの何かに似ていると思い考えたところ、ビデオ『バロックの巨匠 ヴィヴァルディ』の冒頭、暗闇の運河をゴンドラが静に流れるように進む場面で流れる曲、歌劇「アルシルダ」序曲(RV700)第2楽章であることがわかりました。印象が似ていませんか?』

2カ所も印象が似ているとなると、これはもう好きになって当然ですね。しかも初めからわずか20小節までの間にですから。
私だけかなあ、と少々不安を抱きながらも考えております。

ヴィヴァルディが捉えた〈あの感情〉はいまだかつて誰も表現できていませんね。
崇高という感性を初めて表現したのはベートーベンと考えています。すごいと思います。
まったく影のない音楽を作ったのはモーツァルトと思っています。ちょうど5月の連休の夏の暑さの時に感じた、全方向から光を当てられて、影がまったくない、気持ち、音楽。
クラリネット協奏曲第2楽章、フルートとハープのための協奏曲など。
脱線しました。
ペパーミントさん、カーザヴェーチャさん、ありがとうございました。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ ペパーミント - 2010/05/16(Sun) 14:37:54 No.925  

いえいえ、どういたしましてパールさん。
以前私は投稿で失敗したことがありまして・・・
カーザヴェーチャさんが消してくださるまでもうヒヤヒヤでした(;^^)
目の前の画面を自分でどうにもできなくて、もどかしかったです。

思わぬ話題でコメントしてしまいましたが、これからもよろしくお願いします。(単なるリスナーですが・・・。わたしもモーツァルトのフルートとハープのための協奏曲、好きです)



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ カーザヴェーチャ - 2010/05/16(Sun) 18:07:30 No.926  

なるほど。同じ調性だけでなく、三連符のリズムからも、特にご指摘の部分の下降音型に一瞬RV120を思わせるものがありますね。
ただ、「アルスィルダ」のシンフォニーア第二楽章との類似点となると、正直なところ、私にはちょっとよくわかりませんが…(汗)

モーツァルトとの共通点と言えば、特にヴィヴァルディの1730年代以降の後期ヴァイオリン協奏曲などに時折顔を見せる古典派的要素について、
以前にカルミニョーラが『レコード芸術』の誌上インタビューで、音楽学者の石川陽一氏の質問に答えて、まったく個人的な勘だと断りながらも、
「モーツァルトはヴィヴァルディの曲をいくつか実際に知っており、自分でも演奏したこともあるんじゃないかと思っています」と述べています。
もともとはクラシック畑の演奏家として数多くの作品に接してきた氏の勘だけに、それほど的外れだとは思えません。

ペパーミントさん、早速のフォローをありがとうございました。

なお、このシステムは投稿した方が修正や削除を速やかに行なえるようにするものです。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ パール - 2010/05/16(Sun) 19:17:24 No.927  

ペパーミントさん、ありがとうございました。
私の音楽理論は中学生より少し上程度です。
ヴァイオリンをCDと楽譜で自己流で弾いています。
最近はカシオのデジタルホーンにも手を出して、楽しんでおります。
ヴィヴァルディのヴァイオリン曲を練習していると、ヴィヴァルディに手とり足とり教えられている感じがします。
合理的で楽な指使いで名曲が弾けるのには、感動します。
たぶん、皆さん同じ感じを持ったことと思います。
素人がそう感じるのだから、とても親切な教師だったのでしょうね。

カーザヴェーチャさん、ありがとうございました。
モーツァルトとヴィヴァルディの共通点ですが、私には思い浮かびません。
どちらも平均律でなく純正律音楽だという評判くらいです。
純正律の音階(音程)の作り方は理解しても、実際演奏する際どうしたら良いのかわかりません。
優れた演奏家の音程を耳に焼き付けるしかありません。
ヴィヴァルディの作品3(調和の霊感)が全ヨローッパを席捲したのなら、知らないはずないと思いますが・・・。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ ペパーミント - 2010/05/16(Sun) 22:56:24 No.930  

パールさんのおっしゃる、楽な運指のお話は確か、パンシェルルの本でも読んだように思います。そういうことまで配慮した作曲なわけなのですね。

カルミニョーラのインタヴューのお話も興味深いですね〜。
モーツァルトもヴィヴァルディも父親との関係が強かったみたいですし、(ヴィヴァルディも、父親と北へ旅行したそうですから・・・)なんか縁というのか、あるのかな?と思ったりしています。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ パール - 2010/05/16(Sun) 23:40:33 No.931  

そうそう、両者とも父親が熱心な音楽教育を息子に施したところが共通ですね。


Re: ロカテッリとヴィヴァルディ ジジ猫 - 2010/05/26(Wed) 20:00:01 No.937  

はじめまして。「ジジ猫」と申します。名前のとおり、しょぼいジジです。
私もモーツアルトとヴィヴァルディ、以前から似てるなと思ってました。
曲想、そして突き抜けるなうな旋律、光と影の織りなすような転調?も。
難しいことはわからないので的外れかもしれませんが。

当方、もちろんヴィヴァルディの大ファンです。
で、当然ながら管理人さん同様、ヴェネチアの街が大好きです。
よろしくおねがいします。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ ペパーミント - 2010/05/28(Fri) 19:51:25 No.938  

ジジ猫さん、はじめまして。

ペパーミントと申します。まだまだ未熟なヴィヴァルディファンですが、恥ずかしながら時々投稿させてもらっています。どうぞよろしくおねがいします。



Re: ロカテッリとヴィヴァルディ カーザヴェーチャ - 2010/05/30(Sun) 22:17:01 No.939  

ジジ猫さん、はじめまして。「赤毛の司祭」へようこそ!
このように亀レスばかりでロムしてくださる皆さんに、いつも申し訳なく思っております。
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

>ペパーミントさん、
早速の心あたたまる歓迎のレスをありがとうございました。

- Joyful Note -
Modified by isso