ヴィヴァルディ 掲示板 全般
[トップに戻る] [掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント(No.1129)の関連スレッドを表示しています。 ]

久しぶりのヴェネツィア訪問 投稿者:テレゼッタ 投稿日:2019/07/28(Sun) 11:41:18 No.1129  
カーザヴェーチャ様、
ご無沙汰しております。大島さんの受賞、素晴らしいですね!

夏休みに久しぶりにヴェネツィアを訪問しました。いくつか情報です。
ピエタの付属博物館:現在予約制になっております。教会の入り口の案内の方から聞きました。新しく分厚い本が出来上がっており、以前の薄い本と内容はだぶるようでした。他に教会関係の資料等が加筆されています。今回は荷物の関係で購入は断念しました。


本の購入:サン・マウリッツオ教会の楽器博物館で論文集を買いました。Fondazione Giorgio CINI Veneziaによる「STUDI VIVALDIANI 18-2018(Istituto Italiano Antonio Vivaidi)」です。過去の期間のもありましたので定期的に出版されているようですね。なかなか興味深い内容です。基本イタリア語、要旨は英語で書かれています。(一部フランス語)

あいかわらず観光客にあふれてはいますが、私にとっては場所を選べば静かで落ち着く街です。何度行っても迷うのも変らず、、グーグルに何度も頼ってしまいました。



Re: 久しぶりのヴェネツィア訪問 カーザヴェーチャ - 2019/07/28(Sun) 15:17:50 No.1130  

テレゼッタさん、お久しぶりです!おかえりなさい!

やはり、ヴェネツィア病も、まさに病膏肓に入るの感がありますね。ご同慶の至りで嬉しく存じます。
それにしても観光旅行の大衆化と言うのは、私もその恩恵に浴していますので偉そうなことは言えませんが、
げにも恐ろしきもので、一度標的となった町は、蝗の大群のように押し寄せる観光客とその金の威力で、
文化財は徹底的に商品として消費され、奥床しい街の佇まいはテーマパークの一角へと変貌させられます。

夏休みだろうとなんだろうと、おそらく観光客はみやげ屋で手に入れた安手のカーニヴァルの仮面や帽子を
阿弥陀にかぶり、スマホやタブレット片手に、路地裏という路地裏にずけずけと入り込み、小橋の階段を占拠して、
土地の人が通れなくて困っていようが、平気でファスト・フードや切り売りのピッツァをほおばっているのでは
ないでしょうか。一昨年に訪れた際に、昔住んでいた時のパン屋、クリーニング店、食料品店、小間物屋など、
市民が日々の暮らしを送るのに不可欠な商店がことごとく姿を消しているので、その後に進出してきたらしい
店の人に町の変遷を尋ねても、店主のほとんどがヴェネツィア以外から来た人たちで、界隈の歴史など皆目
見当がつかないようでした。当時、どんな人が住んでいるのだろうといろいろ想像して楽しんだ高い塀の向こうの
館の多くが、その主を他界で失くすか、一家がメストレなどのテーラ・フェルマ(陸地部)に出て行くかして、
俄か高級レストランに様変わりしているのが目につきました。大きく開け放たれた門の脇には、黒のベストを着こみ、
白いシャツに黒の蝶ネクタイをしめた真っ白なエプロン姿の給仕と思しき年配の男が、店にふさわしい客かどうか、
前を通る観光客に微笑みながら値踏みのまなざしを向けているのが、街の変化を最も象徴しているようでした。
もちろん、夜のしじまを縫って静かに届く、河岸が運河と交わす水面のささやきや、深夜の路地にこだまする、
家路を急ぐ人の靴音や連れとの小声の会話など、ヴェネツィアらしい夜の風情がほとんど感じられなく
なってしまったのがとても悲しかったです。今年のテレビのニュースで、増える一方の観光客の流れを
制御するため、街のあちこちにポールが設置されて、係員が流れを調整しているのを見て、長く患ってきた
ヴェネツィア病が一遍に治ってしまいそうな街の変化に、深く心を痛めております。

前置きが随分と長くなりましたが、貴重な最新情報をありがとうございます。

>ピエタの付属博物館:現在予約制になっております。

そうなんですね。2004年から教会としての機能を果たさなくなりました。人口流出で教区の人が減ったのが
原因かもしれません。以前のように毎日午前から夜まで開いていて、堂内に『四季』や『調和の霊感』の一節を
CDで流すという観光客のためのサービスも、週に何回か開かれていたヴィヴァルディの作品を中心に組まれた
コンサートもなくなりました。現在、2階の聖歌隊席を利用して小さな博物館として使われていますが、本来は、
この教会はヴィヴァルディの死後に建てられたもので、ヴィヴァルディは通りを挟んだ横の現在メトロポール・
ホテルにあったピエタ慈善院付属音楽院で教え、建て替え前の教会で自作の宗教曲の指揮を執っていたのですから、
変な誤解を観光客に与えなくて済むようにはなりましたが。

>論文集を買いました。Fondazione Giorgio CINI Veneziaによる「STUDI VIVALDIANI

この和訳すると『ヴィヴァルディ研究』となるヴィヴァルディ専門の学術誌は年に一回発行されていますが、
一昨年からウェブで全頁をダウンロードできるようになりました。ありがたいことに無料です。ヨーロッパの
文化遺産を一人でも多くの人と分かち合いたいというEUならではの素晴らしい文化的知見が背後にあります。
私たちアジアの国々も小競り合いなどしていないで、そうした懐の深い文化活動が国境を越えてできるように
なる日を早く迎えたいですね。投稿する際の言語はイタリア語、英語、ドイツ語、フランス語のいずれかですが、
イタリア語が本文なら要約は英語で、本文が英語、ドイツ語、フランス語なら要約はイタリア語で書く規約に
成っています。この学術誌は、1980年に創刊されて2000年に廃刊になったINFORMAZIONI E STUDI
VIVALDIANI(ヴィヴァルディ情報と研究)を受け継ぐ形で、2001年に創刊されました。因みに国内では、
どちらも紙媒体でバックナンバーを揃えているのは、東京藝術大学図書館です。

- Joyful Note -
Modified by isso