ヴィヴァルディ 掲示板 全般
[トップに戻る] [掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント(No.1086)の関連スレッドを表示しています。 ]

カルミニョーラin三鷹 2017 投稿者:池之端のヴィヴァルディ好き 投稿日:2017/05/14(Sun) 22:46:39 No.1086  
(本当はBBS3です)
初めて投稿します。ヴィヴァルディに関する知識を深めたり、新しい発見をしたり、興味深く拝見しております。
カーザヴェーチャさんのトリノのフェスティバルの投稿にカルミニョーラの名前が出ていましたが、それを終えての来日でしょうか、本日5/14の14:00三鷹で四季を聴いてきました。プログラムは前半ダッラーバコ、エイヴィソンのコンチェルトの後にバッハのニ短調のダブルコンチェルト(ここからカルミニョーラ氏登場)、休憩挟んで後半が四季です。
VBOとの四季のCDの延長線上ですが、そこはライブ、個人的には、春の第1楽章、小鳥の囀りのソロの後のそよ風の合奏の恍惚感、夏の第1楽章、冒頭のぐったり合奏から速いソロのフォルテに入るときの「間」(この一瞬に、カルミニョーラ氏は上手2階席、下手2階席、更に正面2階席に顔を向けました。いや、見事な間でした。)、それと冬の第2楽章に入るときのイントロ(カルミニョーラ氏オリジナル?)の儚いような美しさ、などが印象深く感じました。正直妙なところばかりで、演奏会の報告としては参考にならない気がします。
ところで、バッハのダブルコンチェルトからアンコールの演奏があったのですが、合奏もソロもその直前のヴィヴァルディの時よりも音が小さくなったように感じました。ヴィヴァルディはよく響くのですかね!



Re: カルミニョーラin三鷹 2017 カーザヴェーチャ - 2017/05/15(Mon) 03:44:54 No.1088  

池之端のヴィヴァルディ好きさん、はじめまして。「赤毛の司祭」へようこそ!

トリノでカルミニョーラが出演したのは、4月12日の1日のみで、私がトリノに入った日にはすでに終わっていました。

カルミニョーラの間の取り方は絶妙ですね。作品8第8番第3楽章の高音部のアルペッジョに入る前に、まなざしで伴奏部の
トゥッティに動きを遅くして音を伸ばすように指示すると同時に、客席を振り返って、これからいよいよクライマックスに入りますよ
とでも言いたげな表情で徐に特異な音型のアルペッジョを展開し始めたテクニックには、テレビの前ですが、思わずうなってしまいました。

ご指摘の通り、ヴィヴァルディは極めて高度な指使いを求める曲でも、音の響きを紡ぎだす才能に恵まれていたと思います。
その点、バッハはあまり楽器の響きに心を砕かなかったのではないでしょうか。ヴィヴァルディと深い親交のあったピゼンデルの、
無伴奏ヴァイオリン・ソナタとそのピゼンデルのために書かれたというバッハの無伴奏パルティータやソナタを聴き比べると、
バッハのほうは楽器いじめに聞こえてくるのは私だけでしょうか。

では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

- Joyful Note -
Modified by isso