ヴィヴァルディ 掲示板 全般
[トップに戻る] [掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント(No.1080)の関連スレッドを表示しています。 ]

トリノのAntonio Vivaldi Festival 投稿者:ペパーミント 投稿日:2017/04/07(Fri) 20:54:25 No.1074   HomePage
トリノ大学の図書館で、この4月5日からアントニオ・ヴィヴァルディ・フェスティヴァルが開催されているそうです。
興味深い内容のようです。

http://www.lastampa.it/2017/04/04/cronaca/appuntamenti/lapprodo-inaspettato-alla-scoperta-dei-segreti-di-vivaldi-attraverso-i-suoi-manoscritti-dMdavrnmU4AIGTmqRehPAM/pagina.html


記事もインタヴューもイタリア語なので、カーザヴェーチャさんよろしくお願いします。



Re: トリノのAntonio Vivaldi Festival カーザヴェーチャ - 2017/04/09(Sun) 10:06:10 No.1075  

ペパーミントさん

貴重な情報を有難うございます。
追って、内容についてご報告します。
取り急ぎ、お礼まで



Re: トリノのAntonio Vivaldi Festival カーザヴェーチャ - 2017/04/15(Sat) 02:07:07 No.1078  

 ペパーミントさんはじめ皆様、大変お待たせしました。

 今月5日(金)から23日(日)にかけての19日間にわたり、イタリアのトリノで、『思いがけない研究成果』というテーマで、
「アントニオ・ヴィヴァルディ・フェスティヴァル−オペラ、コンサート、映画、展覧会、出会い−」が開催されています。

 ヴィヴァルディの膨大な数の楽譜を集めた二大コレクション、フォア・コレクションとジョルダーノ・コレクションがある
国立トリノ大学図書館のヴィヴァルディ・ホールAuditorium Vivaldiを中心に、大学の近辺にあるレージョ劇場Teatro Regio、
同劇場内のプッチーニ小ホールPiccolo Regio Puccini、国立ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院Conservatorio Statale di Musica
Giuseppe Verdi、ヴァルデーゼ教会Tempio Valdese、スピリト・サント(聖霊)教会Chiesa dello Spirito Santo、(映画館)マッシモ座
Cinema Massimo、サン・フィリッポ・ネーリ教会付属集会所Oratorio di San Filippo Neri、アルベルティーナ美術学校
Accademia Albertina di Belle Arti、それにやや遠い郊外の町サン・セコンド・ディ・ピネローロにあるミラドーロ城と、
日時により会場はさまざまです。

 ただし、こうした一連のイベントが終了しても、フェスティヴァルの一番の眼目である、修復されデジタル化された
全27巻1万5千ページを超える450曲の自筆譜の公開は、国立トリノ大学図書館内のヴィヴァルディ・ホールにて
7月15日まで引き続き行われます。平日は午前10時から午後6時まで、土曜日は午前10時から午後1時までです。
日曜日は毎月第一日曜日に限って、午後3時から午後7時までです。入場はどれも無料です。

 21の団体が30に及ぶイベントを行っていて、ここにそのすべてをご紹介できませんので、ご興味がおありの方は、
ttp://www.comune.torino.it/festivalvivaldi/にアクセスの上、右下のProgrammaの日付をクリックしていただくと、
演奏される曲目がお分かりになりますが、面倒だとおっしゃる方のために、目玉と思しき作品や演奏家などを以下にご紹介します。

 オペラRV719『ダリオ(ダレイオス)の戴冠』はダントーネが指揮をとりますが、オラトリオRV644『蛮族の王ホロフェルネスを
討伐した勝利のユディータ』のほうは、2006年に結成された古楽器アンサンブル、ラ・バロッカの創設者の一人で禿頭の若手
ルーベン・ヤイスが指揮します。

 ヴァイオリンはカルミニョーラやエンリコ・カザッツァ、チェロはブルネッロ、声楽はサラ・ミンガルドやベロニカ・カンヘミらが
若手に交じって綺羅星のごとく並んでいます。もちろん、これは後日ご紹介しますが、ヴィヴァルディの大量の楽譜が
どのような経路をたどってトリノの図書館にまで至ったかを、史実に基づいて編年体の小説にまとめた指揮者にして
フルーチスト、音楽学者、イタリア・アントニオ・ヴィヴァルディ協会の重鎮、そして玄人まがいの画業までこなす
このフェスティヴァルにもっとも関わりの深いサルデッリも舞台に登場します。

 映画というのは、フラウティーノ(ピッコロ)協奏曲RV434の第二楽章を世界的に有名にしたフランソワ・トリュフォー監督の
『野生の少年』(1969年)と、キューバの小説家アレホ・カルペンティエルの荒唐無稽極まる小説『バロック協奏曲』に基づく
ホセ・モンテス・バケル監督の『モンテズマとバロック協奏曲』(1981)の2本です。

 他の作曲家との比較という企画では、バッハはもちろんのこと、ルクレールとモダン・アルゼンチン・タンゴの鬼才ピアソラが
取り上げられています。

 変わったところでは、「アントニオ・ヴィヴァルディへのあり得ないインタビュー」という企画があります。
これは演奏と歌を織り交ぜながらヴィヴァルディにあれこれとインタビューをするという戯曲のようです。

 と、まあ実に盛り沢山で贅の極み、これは実際に見るに若くはないと思い、いろいろと算段した結果、
明後日の17日に、日本を発つことにしました。

 帰国しましたら、改めて詳しくご報告いたします。ペパーミントさん、本当に貴重な情報をありがとうございました。



Re: トリノのAntonio Vivaldi Festival ペパーミント - 2017/04/15(Sat) 22:39:57 No.1079   HomePage

カーザヴェーチャさん、概要和訳をありがとうございます。
なんとトリノまでいらっしゃるのですね!

SNSでこの記事をチラリと見かけたところ、そうそうたるメンバーが並んでいたので、これはただごとならぬと思って…
投稿してよかったです〜。

「アントニオ・ヴィヴァルディへのあり得ないインタビュー」という戯曲には興味津々です。
想像するだけでワクワクします。(そういえば、こちらで知った、たしかスペインのヴァイオリニストがプロモーションの
ヴィデオ・クリップで架空のヴィヴァルディに電話をかけて質問していたのを連想しました。)

帰国されてからの詳しいお話楽しみにしています。



Re: トリノのAntonio Vivaldi Festival カーザヴェーチャ - 2017/05/01(Mon) 00:50:32 No.1080  

トリノのアントニオ・ヴィヴァルディ・フェスティヴァルから無事戻ってまいりました。
やはり、想像以上にすごく濃密な内容のフェスティヴァルで、思いきって参加してよかったです。
17日の夜に発って、途中ドバイのアブダビ空港で5時間待ちでミラノ行きに乗り継いで、
マルペンサ空港に着いたのが18日の3時過ぎ(日本時間は夜の10時)でした。飛行機というのは、必ず食事が出るので、
仮眠しか取れません。空港からバスに乗って高速道路をミラノ中央駅に向かってまっしぐら。50分ほどでは仮眠も無理です。
駅についてみると、7年前と違って切符は在来線も新幹線も自動券売機での購入が基本です。
若い駅員に親切に操作方法を教えてもらってトリノまでの切符を買って、列車を待つこと40分。
トリノのホテルはトリノ新門(Porta Nuova)駅の目の前でした。時計を見ると夜の8時(日本は夜中の3時)過ぎ。
日本で朝目を覚ましてから、なんと34時間もきちんと寝ていないのに、体はさすがに疲れているものの、
興奮してしまっていて少しも眠くありません。何しろ9時からコンサートなのですから。Google 地図では歩いて10分程ですが、
初めての町で夜だったこともあり、道に迷ってしまっては元も子もないので、会場にはタクシーで駆けつけました

航空運賃と組み合わせると宿泊費が格段と安くなることがあるので、トリノのホテルの予約は旅行会社経由で行いました。
しかし、あいにくと出発まで1週間もなく、割引の値段ではありませんでしたが、今回のフェスティヴァルに行くには
立地条件が信じられないほど良いという幸運には恵まれました。メイン会場である国立トリノ大学図書館も、
この晩のコンサート会場のサン・フィリッポ・ネーリ教会付属集会所をはじめとする様々な会場も互いに近くにあり、
ホテルから歩いてせいぜい15分程の所で、移動が本当に楽でした。それだけではありません。今回のトリノ訪問では
もう一つ密かに楽しみにしていた、1858年創業の老舗バラッティ・エ・ミラノBaratti & Milanoの本店で、
日本では1軒の小さな取次会社が予約の宅配でしか販売していないクネーゼ・アル・ルムcuneese al rumという名の
腰が抜けそうなほどに旨いチョコレート菓子をしこたま買って帰ることでしたが、なんとこの店も会場のひとつレージョ劇場から
目と鼻の先にあったのです。ここで飲んだcioccolato classico ratifaの味は、豪華絢爛たる店の拵えとともに一生忘れません。

トリノには18日から21日までいて、21日の朝10時半にイタリアの新幹線Frecciarossa(赤い矢)に乗り、一路、
赤毛の司祭Prete Rossoの幻影の待つヴェネツィアを目指しました。普通の市民生活がほとんど見られない、
町の佇まいまでもはや完全にテーマパーク化したヴェネツィア、観光客の質が下がり果て、従業員も多くが
ヴェネツィア以外の者か移民となってしまったヴェネツィア、そのため住民の間でもヴェネツィア語が影を潜めてしまった
ヴェネツィアで3日過ごしてから、25日に帰国しました。

短い滞在期間でしたが、現地ならではのヴィヴァルディ関係の情報が山ほど手に入りましたので、
BBSを話の内容に即して選んで、明日から書き込んでまいります。ファンの皆様、乞うご期待!



Re: トリノのAntonio Vivaldi Festival ペパーミント - 2017/05/09(Tue) 02:42:55 No.1085   HomePage

遅くなりましたが、カーザヴェーチャさんお帰りなさい。
ヴェネツィアにも寄られたのですね。きっと今回はあの博物館にも無事足を運ばれたことでしょう。

ヴェネツィア語。ヴィヴァルディも使っていた言語なんでしょうね。言語が音楽(作曲)に影響をおよぼすでしょうか?
イタリア語すら分からない私ですが、ふとそんなことを考えます。

今回たくさん得られた情報、少しづつお願い致します。

- Joyful Note -
Modified by isso