ヴィヴァルディ 掲示板 全般
[トップに戻る] [掲示板に戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
[ 指定コメント(No.1031)の関連スレッドを表示しています。 ]

芸術新潮11月号ヴェネツィア特集 投稿者:ペパーミント 投稿日:2011/11/16(Wed) 18:51:36 No.1025  
芸術新潮11月号はヴェネツィア特集です。
ヴェネツィアの聖堂・宮殿・美術館等の写真、絵画満載です。地図もあり旅行される方に役立つのではないでしょうか。
ピエタ教会(聖堂)のティエポロの天井画も載っていて、ヴィヴァルディのことも少し書かれています。
でも、この記事を読むとヴィヴァルディが今の現存するピエタ教会で活躍していたと思ってしまう方もいらっしゃるのではと少し心配です。(紙面の都合もあったのでしょう)
ティエポロとピエタ会の関係も興味深く読みました。



Re: 芸術新潮11月号ヴェネツィア特集 カーザヴェーチャ - 2011/11/23(Wed) 11:58:20 No.1026  

毎度のことで恐縮ですが、レスが遅くなり申しわけありません。芸術新潮11月号は、皆さんもぜひお手元に置かれることをお勧めします。

現在、江戸東京博物館で開催中の「世界遺産ヴェネツィア展」は12月11日に閉幕し、その後、愛知、宮城、愛媛、京都、広島と、
順々にまわって開催されていきます。東京から広島まで1年と2ヶ月の長旅ですので、その間にヴェネツィアを訪れた人は、ガイドブック片手に
コッレール博物館やカ・レッツォーニコ(レッツォーニコ邸)に行っても、「なあんだ、肝心のアレがない」と落胆することでしょう。

カタログ二種類と公式MOOK(magazine+bookの和製英語で日本の出版界しか通用しないのに、なぜかアルファベットなのが不思議)一冊、
その他ヴェネツィアに関わるいくつかの書籍が会場出口で販売されていますが、絵画と建築に絞り込んだ記述とグラフィック紙の質の良さでは、
この芸術新潮11月号はまさに瞠目に値します。ヴィヴァルディに関してはほんの数行ですが、簡にして要の記述でなかなか好感がもてます。
ただし、ペパーミントさんのご指摘のとおり、これでは今の教会で活躍していたと勘違いされますね。ヴィヴァルディの時代のピエタ教会は、
間口10メートル、奥行き20メートルの本当に小さな教会で、ベンチが内側の壁に沿ってしつられられていました。聴衆はそこに腰掛けて、
上の聖歌隊席で演奏されるヴィヴァルディの音楽を、まるで天から降り注ぐ音楽のように聴いていたのでした。

この展覧会は本当にすばらしく、美術品に限らず、ヴェネツィア共和国時代の歴史や貴族から市民にいたる人々の生活文化がわかる
三次元的な展示となっていて飽きることがありません。さらにヴェネツィアに関連したトーク・イベントや講演、コンサート、映画上映会と
いかにもヴェネツィアを思わせる豪華な催しが目白押しですので、真正ヴェネツィア病患者としては二回も行きましたが、できれば、
会場が他の町へ移ってしまう前に、もう一度行ってこようかと思っています。

ところで、公式MOOKとしてカタログに並べて売られている「別冊家庭画報」では、ヴィヴァルディについて見開き1ページを使っているのに、
その記述内容たるやデタラメの書き放題です。あるいはイタリア在住の著者の手を離れた原稿に、日本の編集者が訳も分からぬまま
バッサバッサと勝手に手をいれた挙句の果ての姿なのかもしれませんが、これは資料を付けて出版社に抗議しなくてはと、ただいま
手紙を準備中です。早ければ、明日の午前中にも投函する予定でおります。



Re: 芸術新潮11月号ヴェネツィア特集 カーザヴェーチャ - 2011/12/07(Wed) 18:08:22 No.1029  

公式MOOK「別冊家庭画報」(世界文化社)のヴィヴァルディのページを担当された方から、誠意あふれる返信を頂きました。
記事をお書きになった在伊ライターの池田匡克氏にも私の手紙をお見せになったそうで、増刷の折には指摘した箇所はすべて
訂正するとの内容で、まずは安堵しました。お手紙によると、この記事の下地となったのは、過去の「家庭画報」の記事である
「ヴェネツィア音楽紀行」のヴィヴァルディの項で、それを再びこの別冊に採録したいとお思いになったのは、大島真寿美さんの
『ピエタ』をお読みになってからだそうです。やはり、なかなかの名作ですね。そう言えば、大島さんの『ビターシュガー』が、
NHKの夜のドラマとなって、10月18日から毎週火曜日に10回連続で放送されていますが、皆さんお気付きになりましたか?



Re: 芸術新潮11月号ヴェネツィア特集 ペパーミント - 2011/12/10(Sat) 00:50:20 No.1030  

「別冊家庭画報」は読んでいませんが(ヴィヴァルディがデタラメに書かれているのを読むのはちょっと挫けますので。
「スターバト・マーテルは創作ですから楽しみましたが)、
訂正するとの誠意ある対応に安堵しています。
『ビター・シュガー』、来週から見てみたいと思います。TV番組表を調べると、
味のある俳優さんの名前が並んでいましたので見応えがありそうで楽しみです。
私は、この秋に出た大島さんの『やがて目覚めない朝が来る』の文庫版を読み終えたところです。
大島真寿美さんご自身があとがきで書かれている「哀しさと美しさ」と温かさに満ちた素敵な小説でした。



Re: 芸術新潮11月号ヴェネツィア特集 カーザヴェーチャ - 2011/12/12(Mon) 00:31:54 No.1031  

大島さんの小説の温か味には格別なものがありますね。
「ビター・シュガー」も女性の心をしっかりつかんで離さないのではないでしょうか。

- Joyful Note -
Modified by isso