ヴィヴァルディ 掲示板 生涯・人間像
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re: 迷いと、揺れと、葛藤と。
投稿日: 2004/09/13(Mon) 12:40
投稿者キアレッタ

ちょっと・・・舞い上がりすぎちゃってたかな・・・?
と言いつつ、続けますね〜。

> 彼の中にどれほど大きな葛藤が渦巻いた事か

> 葛藤の中でもがく人々の事を神は許しておられる愛しておられるという確信が

このふたつの間にとても大きな矛盾と飛躍があるのですね。
葛藤というのは、許されないと思うからこその葛藤なのだし・・・
あいかわらず、うまく説明できません。
私がもっと文章が上手だったら良かったのにな・・・。

ヴィヴァルディがミサの司式をやめた理由が、
本当に健康上やむを得ない正当なものであったなら、
挫折感はあっても、うしろめたさや罪悪感や葛藤はなかったでしょう。
でも私にはそうは思えないのです。
そこはもう彼の音楽をどう聴くかという、
個人の主観だけの問題になってしまうのですけれど。


ヴィヴァルディはしばしば、複雑に屈折した感情を表現しているように聴こえます。
迷路のようです。
入り組んだ地形にぶつかって四方に散ってゆく風のようです。
お互いがお互いを干渉し続ける海の波のようです。
もしかしたら人によっては唾棄したいようなつまらない感情の群れかも知れません。
自分の中にあっても知らんふりして隠してしまいたい感情かも知れません。
でも私には心地よいです。
音楽に昇華されたその感情たちはそれ自体が美しいから。

私だったらこんなに愛らしく綺麗に昇華できないよ。
もっとぐちゃぐちゃになって自己嫌悪の中で潰れてしまうよ。
だから大抵の人は、そんな感情を持っている事など否定して隠してしまうんだ。
悩んでも、苦しんでも、迷っても、ずっと迷い続けても。
でもヴィヴァルディは受け入れたんだ。
乗り越えたのではない、あるがままに受け入れたんだ。
・・・私には、そんなふうに感じられてしまいます・・・。

ヴィヴァルディってナマグサ坊主ですよね。私はそう思います。
山ほどの煩悩を抱えたままに生涯を送った人じゃないのかなあ。
でもそういう生き方に迷いも葛藤も持っていた人だったのではとも思うのです。
ヴィヴァルディにとって、音楽は善行のひとつだったのでしょうか?
結局よくはわかりません。
でも音楽はヴィヴァルディにとって、信仰の世界においても
「自分にもできること」「自分にこそできること」だったに違いないと思います。
そうして音楽の世界で、彼は多くの人々に認められ、愛され、
人々を幸福にしたのですから(それは時空を超えて今でも続いています)、
それは彼にとっては、神に、キリストに、聖母マリアに、
認められ、愛される事と、いつしか同義になっていったかも知れません。
司祭としての生き方の至らなさに対する葛藤は、
音楽の中で許され愛されたと繰り返し実感する事で、
神への信頼に昇華し続けたのかも知れません。

ヴィヴァルディはいつもありのままの存在です。
それは前回も書いたように、日常の雑多な情念を抱えている姿さえも。
それが信仰に対する純粋な力強さと信頼感に昇華する。
神が何よりも愛するとされる幼い子供のような無邪気さに回帰する。
だから彼の音楽は教義がどうのという知識のない無為の人々の心にも楽しく響く。
迷いと揺れと葛藤と罪悪感の中で疲れ果てた人々の心にも美しく響く。
人は誰でもきっと幸福に生きられるという
無邪気で純粋で力強い希望と信頼の感情がそこに生まれ続けるから。
そんな気がします。

(あああ・・・また私ひとりで、舞い上がっちゃったよお・・・
きっとまだ、矛盾してる・・・繋がっていないかも知れない・・・)。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー