ヴィヴァルディ 掲示板 生涯・人間像
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^5: オペラ興行師
投稿日: 2004/02/22(Sun) 23:58
投稿者カーザヴェーチャ

キアレッタさん、
> カーザさん、私の記憶違いがありましたら、ご指摘ください。

いいえ、その通りです。
BBS4のNo.163に書いたことですが、そちらまでわざわざ飛んでいただくのも大変ですので、
以下に該当部分をコピーしておきます。
 「出版すると言うことは、販路の面で、あまり腕の良くない素人にも
何とか弾ける程度のレベルに抑えなくてはならないという作曲上の制約がかかることになり、
それなら、(すでに名前が知られているのならば)いっそ手稿の形で流布させたほうが良いと言うのが、
ヴィヴァルディが青壮年期の社会状況だったからです。
同じことは、ヴィヴァルディが協奏曲集としてまとめて出版するのをやめたあたりから作曲されたと思われる、
後期のヴァイオリン協奏曲にもいえます。
1733年2月13日に、ヴィヴァルディの大ファンだった友人のCharles Jennensに代わって、
楽譜購入をヴィヴァルディに持ちかけたヴェネツィア滞在中のイギリス人Edward Holdsworthに、
収益の面でかえって損になるので出版するのはもうやめたと語ったという点がクローズ・アップされ、
手稿で伝わっている作品なら、高く売ろうと思って腕によりをかけて作ったものだろう
という話が取りざたされていましたが、それはあくまでも結果論で、
作曲家としては玄人向けに専念したかったことでしょうし、
またそうした希望を叶えてくれる優れたヴァイオリニストなら教え子としてピエタに抱えてもいました。」

よんとりーにさん、
> 身分の高い人々やその間を行き来する人々の間では、
> 裏切り・殺戮・中傷・誣告というのは日常茶飯事な訳で、

上の内容はヴィヴァルディの時代の話ですよね。こうしたことが「日常茶飯」だった、
という論拠がありましたら、お手数ですがお示しいただけないでしょうか。

キアレッタさん、
> 1738-39年の再びのフェラーラでの一件につきましても、
> またお話くださると嬉しいです。

ヴィヴァルディのフェッラーラをめぐる一件は、1736年10月から1737年11月まででして、
「1738-39年の再びのフェラーラでの一件」というのがよくわからないのですが・・・。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー