ヴィヴァルディ 掲示板 生涯・人間像
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 人の良い興行主・・・?
投稿日: 2002/11/18(Mon) 11:31
投稿者キアレッタ

カーザヴェーチャさん、レスありがとうございます。

> と言うわけで、チェンバロの演奏能力はおろか、教会音楽ならびにオペラ作曲家としても
> 相当問題のあった人物だったことを、史料は明らかにしています。

うーん、ベレッタってやっぱり下手だったんですかー。
となると今度は、なにゆえ彼が大聖堂付き楽長になれたかという
陰謀説が浮上するわけですね。
追求してみたらおもしろいかも知れないですね。

> 当時、アリアは作品に関係なく、歌手の持ち歌になっている
> (あるいは、なる)場合があり、アリアでしくじれば歌手の命取りになったからです。

言われてみればそのとおりです。m(_ _)m

> この辺にヴィヴァルディの人の良さと言うか、
> アンナ・ジローとの関係もそうですが、世間に対する無防備さを私は見るのです。

うう・・・。
私の知っているヴィヴァルディは、もっと海千山千の人だったのですけれど・・・。
若い頃のヴィヴァルディは、もっと巧妙な興行師ではなかったでしょうか。

ヴェネツィアのサンタンジェロ劇場の初代興行主サントゥリーニは、
劇場の真の権利者だったマルチェルロ家などが、
1710年、劇場に対する当然の権利を取り戻そうとして、
法的訴訟を起こしたにもかかわらず、
劇場に対して持っていた既得権を失わなかったですよね。
よほど法律に精通していたか、裏から根回しする事を知っていたか、
何か手を打ったはずなのです。

サントゥリーニはオペラ業界の表も裏も知っていた大物興行師という感じがしますけれど、
ヴィヴァルディはそのサントゥリーニに気に入られるような形で、
1713年、サンタンジェロ劇場の興行権を引き継いでますよね。
ヴィヴァルディが、人の良い、世間に対しても無防備な人だったとすれば、
このような微妙な立場で興行主としての采配を振るえたものでしょうか。
それとも、うまく采配できなかったせいで、
引退していたサントゥリーニが1719年に亡くなった直後に、
ベネデット・マルチェルロから「流行の劇場」で叩かれたという事だったのでしょうか。
なんかこのあたりにも「地雷」がいっぱいありそうですね。

この劇場の興行にヴィヴァルディと共に
(おそらく二人三脚で)関わっていたはずのヴィヴァルディの父親、
ジョヴァンニバティスタ・ヴィヴァルディがどのような役割を演じていたのか、
急に気になってきてしまいました。

(今回の参考文献は主にロラン・ド・カンデ「ヴィヴァルディ」白水社です)。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー