[リストへもどる]
一括表示
タイトル「聖」と「俗」の間
記事No318
投稿日: 2003/12/09(Tue) 12:17
投稿者キアレッタ
カーザヴェーチャさん、
リファランスの「出生から永遠の旅立ちまで」
改めて読ませていただきました。
親兄弟親族のお話が以前よりぐんと充実したように思います。
でも文章を読んだだけではよくわからなくって、
そのうち自分で家系図みたいなものを書いてみようかなあ、
なんて思ったりしています。

Q&Aにはブリリンさんのお名前も挙がっていて、やたらと懐かしかったです。
私の「特にスキャンダル視するほどのものではなかったようにも」
に対するカーザさんのお答え、「いつも姉のパオリーナと一緒のアンナが、
父親や妹たちと同居しているヴィヴァルディと二人きりの時間を持つのは、
かなり困難であったろうと思います」を読んで、当時思った事がありました。
当時はBBS5が荒らされていたので書かなかったんですけど・・・。

確かに、家族に内緒で二人きりの時間を持つのは難しかったに違いない。
でも、家族の協力があったとしたら、どうだったでしょうか?
ヴィヴァルディの父親や妹、アンニーナの母親や姉が、
気を利かせてふたりをふたりきりにさせてあげていたとしたら。
・・・別にいいと思うんです。
ヴィヴァルディは絶対アンニーナの事を心から愛していたと思うし。
バロック時代の倫理観は現代とは違う、ということで。

ヴィヴァルディは、「司祭だった」というより、
「司祭の資格を持っていた」という表現のほうが
真実に近いのではないか、と最近思うようになりました。
別にどこかの教会に所属していたわけでもないし。
聖と俗とのちょうど中間に立ち、
聖と俗とを音楽で見事に繋ぐ生き方を選んだ・・・
それが「ヴィヴァルディ」だったのではないか、と。

それから余談かも知れないんですけど、
カーザさんの「ヴィヴァルディの兄弟のDNAにはすぐに
カッとするような因子が含まれていたのかもしれません」
これ読んで笑いました〜。
あまりにも「納得!!」って感じで。
私の想像の中で、マエストロ(ヴィヴァルディ)は
いつも微笑んでくれますが、時々は怒鳴ってます。
キレちゃって怒鳴っているマエストロって、かなりリアルに想像できるのです
(末弟イゼーポや大バッハと違って、刀は振り回さなかったと思いますけど)。
こういう想像は不謹慎かな〜とも思うんですけど・・・
でも・・・うくく・・・。(←やっぱり笑ってしまうキアレッタ)m(_ _;)m

タイトルRe: 「聖」と「俗」の間
記事No319
投稿日: 2003/12/09(Tue) 22:55
投稿者カーザヴェーチャ
キアレッタさん、「出生から永遠の旅立ちまで」のご感想、ありがとうございました。

> そのうち自分で家系図みたいなものを書いてみようかなあ、
> なんて思ったりしています。

同じ名前が何人も出てくるので、紛らわしいですよね。当人達も結構大変だったりして。

> でも、家族の協力があったとしたら、どうだったでしょうか?

ヴィヴァルディとアンナの場合も果たしてそうだったのかどうか分かりませんが、
当時のヴェネツィアの風土に思いを馳せると、一般論として、こういうことに「家族の協力」があったとしても、不思議ではありませんね。
それに、ヴェネツィアの街は迷路そのものですが、古い建物にも秘密の部屋とか通路がいっぱいあったそうですから、
わくわくするような恋の成就にとって、かなり好ましい環境だったろうと思います。

> 聖と俗とのちょうど中間に立ち、
> 聖と俗とを音楽で見事に繋ぐ生き方を選んだ・・・
> それが「ヴィヴァルディ」だったのではないか、と。

これはうまい表現をされますねえ!

> カーザさんの「ヴィヴァルディの兄弟のDNAにはすぐに
> カッとするような因子が含まれていたのかもしれません」
> これ読んで笑いました〜。
> あまりにも「納得!!」って感じで。

あの〜。これはあくまでも私の勝手な想像に過ぎませんので……。^^);

タイトルRe^2: 「聖」と「俗」の間
記事No320
投稿日: 2003/12/11(Thu) 14:55
投稿者キアレッタ
> 当時のヴェネツィアの風土に思いを馳せると、一般論として、
> こういうことに「家族の協力」があったとしても、不思議ではありませんね。

でしょでしょ?(^o^)
音楽を通して、ヴィヴァルディ家とジロー家に家族ぐるみのおつきあいがあり、
その上でアンナとパオリーナがヴィヴァルディ家に出入りしていたという事、
それは当時の世間から見て何もスキャンダラスな事ではなかったはず、
という話は今でもそのとおりに思っています。

ヴィヴァルディは何も、
当時の世間の倫理観から逸脱するような事はしていませんよね。
常識とされている事は守る人だったのだと思います。

ただ、ヴィヴァルディとアンナの間に恋の感情があり(これはただの仮定)、
そして家族の協力があったとしたら(これも仮定)、
ふたりの恋は成就していたかも知れない(とんでもなくすべて仮定)、
それならそれでいいんじゃないかな、と私が思うのは・・・

家族がその「恋」を認めていたかいなかったかという事には、
とても大きな違いがあるのじゃないかな、と私は思うんです。
家族の幸福を願わない者はいない。
少なくとも、息子アントニオを誇りに思っていたに違いないヴィヴァルディの父親、
アンナの親代わりのような存在だったはずのアンナの姉パオリーナ、
この人たちが認めて祝福していたような恋だったのなら、
それは成就しても構わないはずの恋だったに違いない・・・。
ふたりの間には真実の愛とお互いに尊敬し合う気持ちがあったはず。
私は、そう信じたいのです。

> これはうまい表現をされますねえ!

ありがとうございます。
ヴィヴァルディの宗教観については、とても興味があるんです。

> あの〜。これはあくまでも私の勝手な想像に過ぎませんので……。^^);

わかっております。・・・うくく。(コラコラ)(^^;
私の「キレちゃって怒鳴りまくっているマエストロ」というのも私の勝手な想像です。
でもカーザさんのご想像のお話に、私の想像していたヴィヴァルディ像が
うまくはまっちゃったというか・・・兄弟ならさもありなん、
みたいな説得力が私にはバンと来てしまいました。(^^)