ヴィヴァルディ 掲示板 お気に入り・気になる曲
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^3: フルートRV443だいすき
投稿日: 2006/10/07(Sat) 13:56
投稿者カーザヴェーチャ

DVDを借りてきて見ました。確かに、マンドリン協奏曲はソプラニーノ・リコーダー協奏曲以上に使われていますね。

監督のトリュフォー自らが、野生の少年に教育者・研究者の冷徹な目で接しつつも、人としてのやさしさで育てていく博士役をが演じていますが、
40年近くも前の映画とはいえ、最初から最後まで文明とは何か、実在したこの少年の身に起きた悲劇とは何か、
いろいろと考えさせられる見ごたえのある作品です。まだご覧になってない方は、この機会にぜひどうぞ。

BGMは、マンドリン協奏曲と場面によってたくみに使い分けられ、マンドリン協奏曲は言葉や文字などを教える場面で多く使われて文明を表徴し、
ソプラニーノ・リコーダー協奏曲は、満月の降り注ぐ庭や雨の中で少年が四つんばいになって野生児に戻る場面や、
自分を育んでくれた森にいつまでも望郷の念を募らせているのか、窓の向こうの森をぼんやり見やる後姿などの場面に使われ、
野生とその純粋さを表徴しています。哀愁に満ちたシチリアーノが少年の孤独な心を映し出すようで、胸がじーんとなります。

実は、この映画を見るのは今回が初めてでして、このソプラニーノ・リコーダー協奏曲が使われていたのは知っていましたが、
「クレーマー・クレーマー」の時ほどマンドリン協奏曲が使われていることが人口に膾炙したことがなく、
須賀さんのご指摘がなければ、ずっと知らないままでいるところでした。どうもありがとうございました。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー