ヴィヴァルディ 掲示板 お気に入り・気になる曲
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^2: RV406 チェロ・コンチェルト
投稿日: 2003/08/29(Fri) 18:32
投稿者ルチア


> Robbins Landonはちょっとゴシップ好きと言うか、内容に時々信憑性がないので用心しつつ扱っています。

そうなんですか。わたしはずっと前に読んで実はよく覚えていないのですが・・・

> John BoothのVIVALDI(1989年)記述内容に古くて不正確なものが多いです。
> この本は入門用によくまとまっていて厚さも適当、写真や図版もかなり載っているだけに惜しい話です。

なるほど。この本はすごくわかりやすくまとまっているのに残念です。
それにしてもカーザヴェーチャさん、ってほんとに詳しいですね。ここはひとつ、ご自身でヴィヴァルディ本を出されては?そうなったら大助かり、って感じです。


> 近代国家になって以降の日本は、例外はあるにせよ、どうも全体的に文化的に未熟で感性も幼稚、
> しかもこの傾向は年々強まってきているようですので、ヨーロッパの成熟した社会に、
> ほんの一時でも身を置きたくなります。

日本の雑誌などを見ると、「教養を高めて心豊かに暮らしたい」と理想をかかげつつ、変態じみた低次元の欲望が全開なのではないか!?(日本の援助交際に関するドキュメンタリー番組がこちらのBBCで放映されたこともありました)と思うこともあります。物欲もすさまじいように思えます。でもこれはメディアが大げさに報道しているのであって、ふつうの人たちはみな、まじめに生活しているんですよね。
小泉首相やその他の政治家の発言を読んで「これが本当に先進国の首脳の発言なのか!?」と愕然とすることもあります。
日本が不況下にであっても経済大国としての地位を保ってこられたのは普通の人たちが過労死寸前までこつこつ働いてきたからであって、でもそうやって突っ走ってきたために、今、ひずみが出てきてしまっているのかもしれないな、と思います。
先日、こちらのテレビで「私たちは20年前よりもはるかに豊かになりましたが、その分幸せになったとは決して言えませんね」と言っていて、うわあ、どこの国でも同じようなこと言ってるな、と少しおかしくなりました。
私自身、海外にいても仕事があるのは(日本関係の仕事をしています)日本の経済力のおかげだ、と思っています。
でもそれにしても幼稚というか、ずいぶん、品性が落ちたのではないか、と感じることもありますが・・・
なんだか、このサイトと無関係のことばかり書いてしまいました。すみません。

是非カーニヴァル期間中の
> ヴェネツィアに滞在することをお勧めします。

カーニヴァルの始まる前の週(ホテルの料金がカーニヴァル期間に比べて格段に安い!)に行ったことがありますが、すでに仮面とコスチュームの人たちでいっぱいでした。でもあの人たちはきっと観光客でしょうね。
やはり本格的な18世紀風の衣装が見られるのはカーニヴァルの期間中だけですよね。
それにしてもあの時期のヴェネツィアの冷えること!海の真中だけあって、足元からしんしんと冷えてきますね。でも運河にもやがかかって神秘的な美しさは格別ですよね。
ところでわたしはリヴェッタのイカの内臓というのを食べたことがありません!何度も行ったといってもしょせんは観光客なんですね。

このあいだ、中古CD屋でイ・ムジチとMariana Sirbuの「アンナ・マリアのために・RV248,229,363,260,349,267]を入手しました。素晴らしい演奏なのですが、ちょっと物足りない気分です。つい、あーあ、これがカルミニョーラだったらな、と思ってしまうのです。
これって、まずい傾向かも。何を聴いても「カルミニョーラだったらな」っていうのは、各々の演奏家の個性を正しく評価できない私自身に問題があるのでは・・・などと思ってしまいます。

ところでカルミニョーラのオフィシャル・サイトのようなものはないのでしょうか?ソニーのサイトはツァーの日程を全然更新してないし。
ヤフー・イタリアで検索するとカルミニョーラのインタビュー記事が時々あって、やっぱりイタリア語に再挑戦!と思うのですが、外国語って普段使う機会がないとすぐ忘れてしまうんですよね。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー