[リストへもどる]
一括表示
タイトルアンサンブル・グィダントゥスのヴィヴァルディはお聴きになりましたか?
記事No787
投稿日: 2008/05/18(Sun) 01:59
投稿者有馬千
 はじめまして。有馬千と申します。都内の某レコード店に勤務している33歳のヴィヴァルディアンです。
 さて、ARIONレーベルから今週発売されたEnsemble Guidantusによるヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集が、どの曲もほとんど聴いたことがないものだったので、メールしました。品番はARN-68746です。収録曲はRV.206,275,339,377,227,381の6曲。最後のRV.381「ストラヴァガンツァ」の第1番の異稿で、バッハがチェンバロ用に編曲したBWV.980の原曲であり、おそらく世界初録音。
 2曲目のRV.275はかつてランパルがフランツ・リスト室内管とフルートで『四季』を吹いたCD(SK-53105)とは別の第2楽章を持つ異稿でありました。
 そのほかの曲は私は耳にしたことのないものばかりです。

  数ヶ月前にリリースされたサッソーによるCDと同様に一人1パートわずか6人で演奏されていて、緊密なアンサンブルが披露されているように感じられました。
  
 よろしければご一聴くださいな。
 では、今後ともよろしくお願いします。

タイトルRe: アンサンブル・グィダントゥスのヴィヴァルディはお聴きになりましたか?
記事No788
投稿日: 2008/05/20(Tue) 01:53
投稿者カーザヴェーチャ
有馬千さん、はじめまして。「赤毛の司祭」へようこそ!

このCDについて、書こうと思っていた矢先のご投稿でした。
某レコード点にご勤務とのことで、どうしようかさんざん迷いましたが、
はっきり書くことに致しました。詳しいことは、明日にでも書き込みます。

では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルRe^2: アンサンブル・グィダントゥスのヴィヴァルディはお聴きになりましたか?
記事No789
投稿日: 2008/05/21(Wed) 01:06
投稿者カーザヴェーチャ
こうまで申し上げるのは本当に心苦しいのですが、このCDにはずいぶんとがっかりしました。その理由の半分は分かっていました。

何と言っても選曲がまずかったからです。BBS1のNo.520に示したように、ヴィヴァルディにとって自家薬籠中のものだったヴァイオリン協奏曲に限っても、
ぜひ聞いていただきたいのにまだレコーディングされていない曲が投稿した昨年11月の時点で11曲もありました。幸いそのうちの1曲RV369は、
Naiveから出た"Arie ritrovate"(見つけ出されたアリア)[OP30043]の中に収録され、ステーファノ・モンタナーリの非の打ち所のない演奏で蘇りましたが、
まだあと10曲も残っています。一方、Arionからリリースされたこのアルバムに収められた6曲は、先の10曲より先に世界初録音するほどの価値はなく、
「ほう、作品3『調和の霊感』や作品4『ストラヴァガンツァ』を発表した頃に、こんな曲を作っていたのか」程度の関心しか呼び起こしません。
後期の作風まであと一歩のRV227と、作品7第11番またはその異稿であるRV208のテクニックに極めて近いRV339には、まあ、それなりの面白さがありますが。

もうひとつは、聴いてわかったのですが、致命傷とも言うべき演奏のまずさです。リーダーのマルコ・ペドゥローナの演奏解釈ははっきり言って変です。
アーティキュレーションがとんでもないところで関節外しになったり、「えっ、ご冗談でしょう?」という箇所で突然休止を入れたり、
原譜に指示がなく、文脈から言っても不必要な所で、手回し蓄音機のぜんまいがゆるんだように、やおらリタルダンドになったり
(例えば、RV225第一楽章46小節から47小節、RV339第一楽章15小節から16小節、RV227第一楽章16小節から17小節など)思い入れが過ぎます。
サルタートやりすぎのボウイングのせいか、音はパサパサして平板。伴奏を含めた演奏全体も、まるで子供が教科書に顔をくっ付けて読んでいるようです。