| | タイトル | : カルミニョーラ氏がお気に入り |  | 記事No | : 748 |  | 投稿日 | : 2006/10/14(Sat) 10:02 |  | 投稿者 | : たかち | 
 管理人様、皆々様、初めまして。神戸在住のクラシックに関してはほとんど!無知の主婦です。
 ヴィヴァルディのことを勉強できれば…と、いつも拝読させて頂いております。
 今年始め、NHK「芸術劇場」の放送を観て、カルミニョーラ氏を知りました。
 「“四季”ってこんなのだった? こんなヴァイオリンの音の出し方をする人がいたの?」…と。
 カルミニョーラ氏の個性的なヴァイオリンの音に魅了され、放送以来
 CDを買っては貪るように聴いている毎日です。
 私のような“ド”の付く素人をここまで魅了させた、氏の偉大さを思うのです。
 今は、「ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲集」を聴くことが多いです。
 BBS3「カルミニョーラの新譜」での管理人様のコメントはやや短めで残念でしたが(笑)RV303(特に第3楽章の、
 つい体がリズムをとってしまいたくなる軽快な旋律)がお気に入りです。
 カルミニョーラ氏ですが、来年1月、アレグロミュージック主催のリサイタルを王子ホールで…、
 それから我が兵庫県は芸術文化センターでのリサイタルをされますね。
 ヴィヴァルディを聴けないのが残念ですが、モーツァルトとベートーヴェンのソナタを楽しみにしています。
 
 私のような素人が投稿させて頂くのは勇気が要りました(笑)
 また勇気が持てた時は、どうぞよろしくお願い致します。
 
 |