[リストへもどる]
一括表示
タイトルカルミニョーラ氏がお気に入り
記事No748
投稿日: 2006/10/14(Sat) 10:02
投稿者たかち
管理人様、皆々様、初めまして。
神戸在住のクラシックに関してはほとんど!無知の主婦です。
ヴィヴァルディのことを勉強できれば…と、いつも拝読させて頂いております。
今年始め、NHK「芸術劇場」の放送を観て、カルミニョーラ氏を知りました。
「“四季”ってこんなのだった? こんなヴァイオリンの音の出し方をする人がいたの?」…と。
カルミニョーラ氏の個性的なヴァイオリンの音に魅了され、放送以来
CDを買っては貪るように聴いている毎日です。
私のような“ド”の付く素人をここまで魅了させた、氏の偉大さを思うのです。
今は、「ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲集」を聴くことが多いです。
BBS3「カルミニョーラの新譜」での管理人様のコメントはやや短めで残念でしたが(笑)RV303(特に第3楽章の、
つい体がリズムをとってしまいたくなる軽快な旋律)がお気に入りです。
カルミニョーラ氏ですが、来年1月、アレグロミュージック主催のリサイタルを王子ホールで…、
それから我が兵庫県は芸術文化センターでのリサイタルをされますね。
ヴィヴァルディを聴けないのが残念ですが、モーツァルトとベートーヴェンのソナタを楽しみにしています。

私のような素人が投稿させて頂くのは勇気が要りました(笑)
また勇気が持てた時は、どうぞよろしくお願い致します。

タイトルRe: カルミニョーラ氏がお気に入り
記事No750
投稿日: 2006/10/15(Sun) 12:09
投稿者カーザヴェーチャ
たかちさん、はじめまして。「赤毛の司祭」へようこそ!

私も、自分の思い描くヴィヴァルディの演奏に一番近いと思える点でも、今のところ、カルミニョーラが、
数あるバロック・ヴァイオリン奏者の中で図抜けて一番ですね。

> BBS3「カルミニョーラの新譜」での管理人様のコメントはやや短めで残念でしたが(笑)RV303がお気に入りです。

このアルバムは、カルミニョーラとマルコン率いるヴェニス・バロック合奏団の真骨頂が余すところ無く出されていると思います。
RV303は、第一楽章の難しい高音域のダブルストップ(重音奏法)と素晴らしく響く楽器の音で大向こうをうならせた後、
第二楽章で深みのある静謐な空間を作り出して人を瞑想に向かわせてから、しめくくりの第三楽章では、
ちょっと踊りだしたくなるような冒頭のトゥッティのシンコペーション(強拍と弱伯が入れ替わった音型)で始まるや、
上昇志向いっぱいのソロが、長調から短調へと転じまた長調へ戻るダイナミズムの中、軽快なメロディーを紡いでいきます。
まるで草原で春風と戯れてくるくる回る女の子イメージです。こうしたコントラストを短い曲の中に織り込む手法は、
ただただ見事と言うほかありません。

> カルミニョーラ氏ですが、来年1月、アレグロミュージック主催のリサイタルを王子ホールで…、

情報をお寄せいただきありがとうございます。プログラムはバロックではなく、クラシックのソナタ。
それもモーツァルト、ベートーベン、シューベルトとゲルマン系の音楽ばかり。どのようなお手並みを拝見できるか楽しみです。
カルミニョーラはもともとクラシック畑の人ですから期待できますね。初耳の方は、詳しい内容を以下のサイトでどうぞ。
ttp://www.allegromusic.co.jp/Carmignola.htm

> 私のような素人が投稿させて頂くのは勇気が要りました(笑)

いえいえ、どうぞそのように固くお考えにならずに、気軽に投稿をお楽しみいただければ幸いです。
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルRe: カルミニョーラ氏がお気に入り
記事No752
投稿日: 2006/10/30(Mon) 15:18
投稿者アマレット
はじめまして。
カルミニョーラのファンの1人としまして、仲間が増えたことを
とても嬉しく思います。私も数年前に四季のCDを聴いて虜となって
しまいました。今回、貴重な来日の情報をお知らせくださいまして
ありがとうございます。全然知りませんでした。残席僅かでしたが
チケットを手に入れることが出来ました。楽しみです。

タイトルRe: カルミニョーラ氏がお気に入り
記事No753
投稿日: 2007/01/29(Mon) 12:53
投稿者アマレット
東京のカルミニョーラのリサイタルを2日間聴いて来ました。
全体の印象として、ヴィヴァルディのコンチェルトと同じように
強弱、緩急のとてもはっきりした演奏で、文字通りカルミニョーラの
弾くモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトでした。そのような
弾き方のベートーヴェンは時には現代音楽のようにも聞こえ、素直に
心に迫ってくるというより「へぇー」と驚きながら聴いていました。
意外だったのがシューベルトで、カルミニョーラの弾き方がとても
ぴったり来るように感じました。ヴィヴァルディとシューベルトって
メロディーは全く異なりますが、どこか共通するもの(激しさと流れる
ような美しさ)があるのかもしれません。
モーツァルトの緩楽章では陶酔感のある歌うような演奏が聴けました。
速い楽章では、フォルテピアノにヴァイオリンと張り合うくらいの
エネルギッシュな力強さがあればもっと良かったように思います。
まだ日程は決まって今いようですが、またヴェニス・バロック・オーケストラと
一緒に来日するそうなので、新しいヴィヴァルディも聴けそうです。

タイトルRe^2: カルミニョーラ氏がお気に入り
記事No754
投稿日: 2007/01/30(Tue) 22:01
投稿者カーザヴェーチャ
> 東京のカルミニョーラのリサイタルを2日間聴いて来ました。
うっかりしてチェックしそこなっていました。

> ベートーヴェンは時には現代音楽のようにも聞こえ、素直に心に迫ってくるというより「へぇー」と驚きながら聴いていました。
ほほー、現代音楽のようにも聞こえるベートーヴェンとは興味深いですね!

> 意外だったのがシューベルトで、カルミニョーラの弾き方がとても ぴったり来るように感じました。ヴィヴァルディとシューベルトって
> メロディーは全く異なりますが、どこか共通するもの(激しさと流れるような美しさ)があるのかもしれません。
ヴィヴァルディとシューベルトにどこか相通じるものがあるというご意見は、
BBBS2No.1502のスレッドで、大須賀さんからいただいたことがありましたね。
アマレットさんがお感じになったのは、「激しさと流れる美しさ」ですか。ふーむ、なるほど。

> 速い楽章では、フォルテピアノにヴァイオリンと張り合うくらいのエネルギッシュな力強さがあればもっと良かったように思います。
カルミニョーラは大好きなヴァイオリニストなのですが、ヴィヴァルディの作品を聞いていてやや不満に感じるのは、
早いパッセージでもう少し弓圧をかけてもよいのではと思う箇所があることです。ときどき線が細すぎると感じるのです。
薄くて細い線は緩徐楽章のピアニッシモでは絶妙なのですが。でも、モダン楽器でクラシックを演奏するときは違うのですね。

V.B.Oと来日する予定とは!これはまた楽しみがひとつ増えました。