[リストへもどる]
一括表示
タイトルRV522
記事No457
投稿日: 2005/10/14(Fri) 21:57
投稿者massamino500
初めてヴィヴァルディの曲を(耳にしたのではなく。)聴いたのが,このRV522でした。
それはまったく偶然でした。
かなり前のことです。
たまたまFMでも聞こうかと思い,ラジオのスイッチを入れたところ,演奏の途中ではありましたが,今まで耳にしたことがないような響きを持つ曲が流れてきました。ヴァイオリンの合奏でしたので,たぶんクラシックだろうとは思いましたが,曲調がその当時聞いたことがあった他のクラシックの曲(たとえば,モーツアルトやベートーヴェンの曲)と明らかに違っておりました。
第2楽章が始まるころには,2台のヴァイオリンが奏でるあの美しい調べに引き込まれてしまい,いつの間にか気分が曲調にシンクロしていました。
演奏終了後,女性の声による曲の紹介があり,この曲がヴィヴァルディの「調和の幻想」作品3の中の1曲であることを知りました。
ここに古楽愛聴廃人がまた一人増殖したのでした。

タイトルRe: RV522
記事No458
投稿日: 2005/10/18(Tue) 10:33
投稿者カーザヴェーチャ
massamino500さんのヴィヴァルディとのはじめての出会いを、大変面白く読ませていただきました。
それまで耳になじんでいた古典派以降の作品と異なる曲の構成や展開に耳をそば立て、
第二楽章の静謐の中で紡がれる、二つのヴァイオリンの端正な語らいに引き込まれていく様子が目に見えるようです。

私の場合、作品3第8番RV522は、ヴィヴァルディと二番目に出会った曲でした。
最初の曲はヴァイオリン初習者が必ずと言っていいほど弾かされる作品3第6番でした。
と言っても、原曲ではなく、ピアノとヴァイオリンのために編曲された、ソロのパートも現代になってかなり手を入れられた代物でしたが。

ある日、母の実家に遊びに行った折、一番若い叔父が大学の仲間と洋間で弾こうと用意した手書きのコピーがこのRV522だったのです。
結局、その日は談笑と麻雀で終わってしまい、叔父たち学生の演奏を聴かずじまいでしたが、
その後、不要となった楽譜を貸してもらって弾いてみたのが最初でした。まだ小学生の頃の話です。
それから数年後、イ・ムジチ演奏のLPの『調和の霊感』を入手して、この曲の美しさに初めて打たれました。

タイトルRe^2: RV522
記事No459
投稿日: 2005/10/22(Sat) 00:17
投稿者massamino500
> それまで耳になじんでいた古典派以降の作品

ヴィヴァルディを聴かれる方のほとんどがクラシックを良く聴かれる方だと思うのですが,その当時の自分はクラシックを耳にしたことはあっても,まともに聴いたことはほとんどありませんでした。
そのころ良く聴いていたのはROCKのほうでした。

> 第二楽章の静謐の中で紡がれる、二つのヴァイオリンの端正な語らい

同感です。まさにおっしゃるとおりです。
仕事やワークアウトで心身ともに張り詰めているときにこの曲を聴くと,クールダウンとでも申しましょうか,一種の脱力感にとらわれ,それも心地よい鬱状態にまで落ちていきます。
そういう意味でもRV522は,自分にとって特別な曲です。

> それから数年後、イ・ムジチ演奏のLPの『調和の霊感』を入手して、この曲の美しさに初めて打たれました。

自分が最初に聞いたRV522の演奏団体は Academy of St.martin in the fieldsでした。
現在所持しているRV522のcdは,ホグウッド盤,ピノック盤,コンチェルトイタリアーノ盤及びエウローパガランテ盤ですが,確かにそれぞれ特徴があり良い演奏ではあるものの,この曲は自分にとって思い入れが強いので,残念ながら,まだ決定盤には出会えていません。個人的にはカルミニョーラの演奏が聴きたいところではありますが,問題は相手方が。(カルミニョーラの2重録音でもかまいません。かつて,ハイフェッツがBWV1043でそうしたように。)
BWV593のcdも含めれば,リヒター盤やヤコブ盤他を所持しておりますが,演奏している歴史的オルガンの音色に魅力があり,どれも捨てがたいものがあります。
あと,おもしろい演奏をあげるとすれば,BWV593をベースに2台のチェンバロ用に編曲したセンペ盤があります。これは,ブランシェのコピーと確かミートケのコピー楽器を用い,センペの編曲のみごとさもあって,さすがにRV522やBWV593とは趣きは違いますが,個人的に違和感を感じさせない,いい演奏になっていると思います。(実はこのcdのすごさは,終曲のBWV1006の編曲にあって,2台のチェンバロが一気呵成に疾走し,ぐいぐいドライブする,ノリのいいバッハ納得の演奏になっています。カッコイイっす!)