[リストへもどる]
一括表示
タイトル2つのチェロの協奏曲RV531
記事No435
投稿日: 2004/12/02(Thu) 12:52
投稿者ヨハネス・クライスラー
湯屋改名であります。今後ヨハネス・クライスラーを僭称いたします。

さてこの協奏曲、昨今毎晩聴いています。ビルスマ:プリース:ホグウッドの録音です。死蔵していました。冒頭の磊落な二重奏が痛快無類。コレギウム・アウレウムのアンゲリカ・マイほかも悪くはありません。

なによりビルスマの腕前がすばらしいです。バッハの組曲の来日公演など形容する言葉がありませんでした。5弦チェロ・ピッコロによる「フルートパルティータ」の玄妙なひびきを伝えるすべがないのです。

RV531はFr.アントニオ出色の傑作かもしれません。トリコになってしまいました。プリースもビルスマに触発されたようで、稀世の名演になっていました。今も脳裡にのこっています。

タイトルRe: 2つのチェロの協奏曲RV531
記事No436
投稿日: 2004/12/02(Thu) 21:37
投稿者 カーザヴェーチャ
湯屋さん、いえ、ヨハネス・クライスラーさん、改めてよろしくお願い致します。

のっけからの緊迫感あふれる2つのチェロの掛け合いといい、緩徐楽章の滋味あふれる旋律といい、
ヨハネス・クライスラーさんがおっしゃるように、RV531は出色のできばえですね。
この曲を初めて聴いたのは35年もの遠い昔、NHKFMの『バロック音楽の時間』ででしたが、
あまりのインパクトに息をのみ、録音中のテープレコーダーのオープンリールの回転を
じっと見つめていたのを思い出します。演奏はイ・ムジチで、早速レコードを買い求めて繰り返し聞きましたが、
その後、入手したコレギウム・アウレウムの演奏でさらにこの曲に魅了されました。

CD時代になって、エウロパ・ガランテ、イル・ジャルディーノ・アルモニコ、
ロンドン市シンフォニア、ミクローシュ・ペレーニとリスト・フェレンツ音楽アカデミー管弦楽団、
と聞いてきましたが、まだ一度もビルスマの演奏で聴いたことはありません。今度ぜひ聴いてみたいです。

タイトルRe: 2つのチェロの協奏曲RV531
記事No437
投稿日: 2004/12/04(Sat) 10:15
投稿者キアレッタ
地の底から、あるいは大地の中から(と言うべきか)、湧き上がってくる何ものか。
チェロの音色の奥深さというのか・・・。
力強くそして繊細に張られた大木の根に、吸い上げられる水のように。
その水源から川となって流れ、あるいは目にみえない細かな水滴の粒となって飛ぶ。

天から降りてくる崇高で高貴なものではなく。
泥にまみれた中で、ひとかけらの透明な場所を見つめる。
泥の中で、形づくられ、流れてゆく、何ものか。

地から湧き上がるもの。
ヴィヴァルディ。

タイトルRe: 2つのチェロの協奏曲RV531
記事No441
投稿日: 2005/01/26(Wed) 07:57
投稿者アンナ・マリーア
> ヨハネス・クライスラーさん、襲名おめでとうございます。(大変なトキ・ズレです。)
>クライスラーはフリッツ・クライスラーしか知りませんが(お好きですか)。
> ヴィヴァルディのセロ曲はほとんどが好みですが、RV531は本当にいいですね。コワン/イル・ジャルのライヴやビオンディ等で聴きました。Yo-Yo Ma / T.Koopman では最初に載っていますね。 

>今、RV401にのめっています。特に第3楽章,Allegro ma non molto、出だしのテンポあるあのフレーズに病み付きになって。
>最初に聞いたとき、”お!誰だろう。ヴィヴァ様であってくれたら”と期待したらやっぱり!ヴィヴァルディは本当にすごい!。
>Yo-Yo Ma / T.Koopman で聴いていますが、私にはちょっとマイルド。もう少し激しいセロで聴きたいのですが、どなたかご教示くださいませ。 
>RV417もピエタの生徒のために創った曲だとラジオの解説が・・テレゼッタさんのためかなあ。(と時間考察もなしに勝手に想像)
テレゼッタさんのようにヴィヴァルディのセロ曲を思いっきりひけたらどんなに爽快/壮快なことだろうといつも思うのですが・・・。 

タイトルRe^2: 2つのチェロの協奏曲RV531
記事No442
投稿日: 2005/01/27(Thu) 00:51
投稿者テレゼッタ
> > ヴィヴァルディのセロ曲はほとんどが好みですが、RV531は本当にいいですね。コワン/イル・ジャルのライヴ。 

えっ"ライブ”?いいなー コワンは無伴奏のリサイタルを聞いたのですが、上手かった!イル・ジャとの競演なんて、夢のようです。
今年、イル・ジャは来日するのですが、ソリストは確かムローヴァ。
ちょっと違うかな?という気がします。

> >今、RV401にのめっています。
聞いてみようっとCD探したら、ない!
マは好みではないと、車の中に入れっぱなし??
401の演奏はこのCDしかないので、捜索しなくては...

> 私にはちょっとマイルド。もう少し激しいセロで

私にとって、VIVA’Sコンチェルトといえば、
Interpreti VenezianiのDavide Amadioしかないでしょう!
というくらい彼の演奏はお気に入りなのですが(十分激しい!)話題のコンチェルトの録音は未だないですね;;
今後に期待しましょう。
最近の録音では405、412があります。