ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re: Dixit Dominus, RV 594
投稿日: 2019/03/03(Sun) 03:38
投稿者カーザヴェーチャ

終曲Sicut erat in principio(初めにありしごとく)は、四声の二重合唱のために書かれているので八声のフーガになります。
ゆったりとした下降音型ではじまるテーマは、不思議な安定感が全体を貫いていて、建築様式のロマネスクやビザンティン
のように水平的な広がりを見せるようです。一方、ずっと後に書かれ、21世紀になってもガルッピ(1706-85)の作品と
思われていたRV807 『ディクシット』の終曲Sicut erat in principioは、RV594よりもはるかに精緻な対位法で書かれていて、
ゴシック建築の強い垂直性を感じさせます。ヘンデルの同名のHMV232との聴き比べも一興です。ヘンデルのほうが年下なのに、
作品が与える印象はヴィヴァルディのに比べると、もっと中世の教会の香りが漂ってくるようです。

この動画は昨年1月27日に、アムステルダムにある1888年建立の王立コンサートホール(オランダ語名、コーニンクレイク・
コンセルトヘバウよりも、英語名のロイヤル・コンセルトヘボウで広く知られていますが)で、ジュリオ・プランディ率いる
ギスリエリ合奏・合唱団が、創立15周年を記念して行ったコンサートをライブ収録したものですね。ギスリエリ合奏・合唱団は
18世紀の作品を専らとするイタリアの演奏団体で、この演奏も非常に質の高いもので、もしヴィヴァルディの作品でも
CDが出るようでしたらぜひ入手したいです。貴重な情報をありがとうございました。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー