ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル オペラと器楽曲の新譜登場
投稿日: 2018/08/21(Tue) 21:59
投稿者カーザヴェーチャ

しばらくこれと言った新譜が出ませんでしたが、急に重なるようにオペラと器楽曲それぞれに新譜が出ます。

1つは、イタリアのダイナミックDYNAMICからリリースされるオペラ、RV728『オルランド・フリオーソ』です
(DVD盤[DYNDVD37803]、ブルーレイ盤[DYNBRD57803])。2017年8月に開催されたイタリア南部のヴァッレ・
ディートゥリアValle d’Itria音楽祭での上演を収めたライブ録画で日本語字幕付きです。ファソリス率いる
イ・バロッキスティによる演奏で、オルランド役はソニア・プリーナ、アンジェリカ役はミケーラ・アンテヌッチ、
アルチーナ役はルチーア・チリッロです。フェニーチェ劇場との共同制作ということですので、かなり豪華な
舞台が期待できそうです。CDだけでなく、最早若い人の知らない遺物となったレーザー・ディスクも含めて、
『オルランド・フリオーソ』のリリースは、今回のDVDで5作目になります。

もう1つは、夏になると王族や富豪たちが集まり、その開放的過ぎる姿をパパラッツィが追うことでタブロイド誌の
売り上げが伸びるので有名な、スペインのリゾートの島、イビサ出身の女流ヴァイオリニストで、ムジカ・アルケミカ
MUSIca AlcheMIca(この大文字と小文字の奇妙な取り合わせが何を意味するのか良くわかりませんが)の指揮者、
リナ・トゥル・ボネットゥによる、ヴァイオリン協奏曲とソナタ集” Il Grosso Mogul-violin Concertos, Sonatas+pisendel”が
スイスのパン・クラシックスPan Classicsからリリースされます[PC10391]。収録曲については現時点では不明ですが、
パン・クラシックスのホームページによると、標題曲のほかに、世界初録音のRV226とRV311「トロンバ・マリーナ風
ヴァイオリンのための協奏曲」、それにグラーツ・ソナタと呼ばれるヴァイオリン・ソナタ3曲が収められるようです。
RV226は初心者向けに作曲された可能性のある、技術的にきわめてやさしい曲です。第三楽章の最後でほんの数小節
サード・ポジションが要求されるだけで、あとはすべてファースト・ポジションで弾けます。ポジションの移動も、
その直前に1拍の休止があるので、初心者には安心です。ダブルストップも本当に簡単で、無理なく演奏できます。
ピッツィカートの伴奏による第二楽章のメロディーは、なかなか魅力的なので、そこが選ばれた理由かもしれません。
RV311も楽譜を持っていますが、こちらはあのざらざらした音色を楽しむための、どちらかというと際物的な作品です。

それとは別に、来たる9月6日に、スペインを代表するワインの名産地リオハRiojaで、リナ・トゥル・ボネットゥと
ムジカ・アルケミカが、第20回ログローニョ古楽週間(9月3日〜6日)のとりを務めて、ヴィヴァルディの作品のみの
コンサートを開きます。プログラムによると、冒頭のRV725『オリンピアーデ』のシンフォニーアに続いて、RV226
「ヴァイオリン協奏曲ニ長調」、ピゼンデルの「ヴァイオリン協奏曲イ短調」,RV414「チェロ協奏曲ト長調」と演奏され、
休憩の後にRV311「トロンバ・マリーナ風ヴァイオリンのための協奏曲」とRV208「グロッソ・モグール」が演奏されます。

ところで、リオハでの古楽週間で取り上げられるピゼンデルのヴァイオリン協奏曲には、良き師であり友人であった
ヴィヴァルディが、ピゼンデルのために手を加えた跡があるそうで、まことに興味が尽きません。パン・クラシックスの
ホームページには、今回リリースされる新譜の標題に+pisendelの文字があり、ひょっとしたらと期待してしまいます。

なお、リオハで開催されるログローニョ古楽週間に関心をお持ちの方は、以下のサイトにアクセスしてみて下さい。
ttp://www.culturalrioja.org/actividades/2018/semana-de-musica-antigua-de-logrono


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー