ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 『失われた手稿譜』への補助 (完)
投稿日: 2018/06/05(Tue) 01:28
投稿者カーザヴェーチャ

211ページ、最後から2行目。

・ヴィヴァルディが所有していたヴァイオリンです。

ヴィヴァルディ・ファンにとっては大変興味深い点なので訳注がほしいところです。
このヴァイオリンは、ムッソリーニが所有していたヴァイオリンの1挺で、2014年5月12日にロンドンの
ボナムスオークションで約15万ポンド(約18万ユーロ)の競り値が付けられたのですが買い手がつかず、
同じ年の10月29日、再び出品されたもののやはり買い手がつかず、そのまま売り手の手元に戻されました。
ヴァイオリンの胴の内部に貼られたレッテルには、ニコロ・アマーティ、1646年とありますが、鑑定の結果、
製作者は息子のジローラモ(ジェローニモ)で、制作されたのは1695年頃だそうです。

この音楽界にセンセーションを巻き起こした「発見」をしたのは、RV809とRV820のヴァイオリン・ソナタを
発見して出版にまで至らせた、「アントニオ・ヴィヴァルディ」イタリア室内合奏団の創設者で指揮者であり、
ピアニスト、チェンバロ奏者、作曲家を兼ねるロベルト・アッレーグロと、音楽学者のヴィットーリア・
アイカルディの二人でした。なお、どんなヴァイオリンかご覧になりたい方は、以下の『ラ・プロヴィンチャ・
パヴェーゼ』誌(2017年5月10日付)のウェブ版の記事にアクセスしてみてください。
ttp://laprovinciapavese.gelocal.it/tempo-libero/2017/05/10/news/da-mortara-rintracciano-il-violino-
di-antonio-vivaldi-1.15317802?ref=search

史実と違うのは、1930年11月27日付のトリノ版『スタンパ』(第6ページ)によると、ローマでムッソリーニに
献呈したのは、トッリ、ジェンティーリ、ジョルダーノの三人ではなく、トッリとジョルダーノの二人でした。
ユダヤ人のジェンティーリは謁見の員数に含まれていなかったのです。おそらく、差別が嫌いなサルデッリが、
いたわりの気持ちから創作したのかもしれません。


212ページ、12行目

・リコルディ社から刊行された楽譜

ここは、わざとぼかした書き方になっていますが、この謁見で献呈されたリコルディ社による初めての出版譜は、
ヴィヴァルディの作品ではなく、フォア・コレクションを構成するヴィヴァルディ以外の多くの作曲家の一人、
ストラデッラの”La forza dell’amor paterno” (父親の愛の力)でした。リコルディ社がヴィヴァルディの作品を
出版し始めたのは、戦後の1947年になってからのことです。


214ページ、7行目。

・クアットロ・カンティ → クアットロ・カンティ通り

正式名称はクアットロ・カンティ・ディ・サン・フランチェスコ通りです。長いので原文も約めてありますが、
突然、「クアットロ・カンティに出た」と言われても、読者はまごつくばかりです。


251ページ、最後から2行目。

・ただちにアウトへ → ただちに掘り出せ

原文では英語のdig outが使われていて、意味的に前段の近くのビーナス(ウェヌス)の庭園につながります。
日本語の「アウト」という外来語は、「外へ」ではなく「だめ」という意味で使われるのではないでしょうか。


253ページ、12行目。

・『ヴァイオリンと三つのエコーヴァイオリンのための協奏曲』 → 『ソロ・ヴァイオリンと、遠くのこだま用の
ヴァイオリンのための協奏曲』

原文はConcerto(協奏曲) Con(〜を伴う) Violino Principale (ソロ・ヴァイオリン) et(と) altro (ほかの)
Violino(ヴァイオリン) per(〜のための) eco(こだま) in lontano(遠くの)なので、どこから3という
数字が入ったのか不思議です。こだまが3回も繰り返したのでは、冗長な曲になってしまったことでしょう。


258ページ、最後の行。

・黒シャツ隊

学校で現代史をきちんと教えていないため、訳注がないとわかりにくいかもしれません。創設者ムッソリーニを
党首とする、国家ファシスト党の民兵の制服です。ファッショfascioはもともとイタリア語で「束」を意味します。
全体主義を標榜するのにこれ以上うってつけの言葉がないせいか、そのまま英語に入ってファシズムとなりました。


260ページ、3行目。

・トポリーノ

フィアット社が1936年から約20年間生産した、ネズミの頭を思わせる形の500tの車名とすぐにわかる人は
かなり自動車に詳しい人ではないでしょうか。現代のイタリアではトポリーノとはミッキーマウスのことです。


277ページ、5行目。( )はルビ。

・具現(リアリゼーション) → 数字付き和音の音符化(リアリゼーション) 

通奏低音の音符に、その音に基づく和音の構成音の音程を数字で示すことが普通に行われていたので、
不慣れな現代の演奏家のためには、実際の和音や旋律を記譜する必要があり、そのことを述べています。


308ページ、最後から6行目。

・ピーター・ライオム → ペーター・リオム

すでに(4)で書きましたが、デンマーク人Peter Ryomの原音に近い表記はピーダ・リューオムですが、日本では
ドイツ語読みのペーター・リオムが定着しています。
小学校では外国語教育を行うとあるのに、いつのまにやら、外国語教育とは英語教育だと限定されていることを
誰も不思議に思わないのが不思議ですが、何もかも英語読みでは、日本から三毛猫が消えマイク猫だけになります。

なお、ヴィヴァルディのヴァイオリンに関しては、以下の記事を参照しました。ただし、これは前記二人の説で、
学問の世界では、ヴィヴァルディの所有だったのをどう判定したかについて、状況証拠以外の論拠がないため、
まだきちんと認められていないようです。
ttp://www.adnkronos.com/intrattenimento/spettacolo/2017/05/06/violino-mussolini-violino-vivaldi-
scoperta-due-musicologi-italiani_6codI3B2BnztIrAaTfFXvL.html
ttp://www.ilgiornaleditalia.org/news/la-nostra-storia/887735/Il-violino-di-Mussolini-era-quello.html
ttp://laprovinciapavese.gelocal.it/tempo-libero/2017/05/10/news/da-mortara-rintracciano-il-violino-
di-antonio-vivaldi-1.15317802

途中少し間が空きましたが、以上が『失われた手稿譜』の補助の全てです。多少お役に立ちましたでしょうか。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー