ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 『失われた手稿譜』への補助(10)
投稿日: 2018/04/27(Fri) 03:09
投稿者カーザヴェーチャ

91ページ、本文1行目。( )はルビ。

・フランス通り(コルソ・フランチャ) → フランス大通り(コルソ・フランチャ)

コルソcorsoはトリノやミラノでは大通りを表します。固有名詞化しているのでルビ付きなのは納得です。


92ページ、最後から5行目。

・コンメンダトーレ、 → コンメンダトーレ受勲者の

イタリアの勲位についてはすでに(7)で書きましたが、なかなか慣れないものです。読点「、」で続けるよりも、
きちんと「受勲者の」と補ったほうが、読者に親切ではないでしょうか。


94ページ、最後から2番目。

・カトラリー → スプーンやナイフ・フォーク類

cutleryという語がいつ外来語として定着したか分かりませんが、国語辞典でもあまり出て来ない単語です。
巷ではカラトリーと言い間違えることもあるとか。何よりも読者になるべくわかりやすい言葉に言い換えたほうが、
親切ではないでしょうか。


104ページ、6行目。

・濃い緑色を帯びた → 濃い緑色を帯びたように見える

濃い緑色を帯びた顔色では修道院長は爬虫類ということになってしまいます。日本人にはピンと来ませんが、
15世紀の絵画では、薄いピンクがかった肌の色を浮き立たせるため「ヴェロネーゼの緑」を背景に置いたそうです。
その背景の緑色がそのまま肌の色にうつったように見えるほど、顔色がどす黒く見えたということだと思います。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー