ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル ヴィヴァルディ・フェスティヴァル(2)
投稿日: 2018/04/27(Fri) 02:21
投稿者カーザヴェーチャ

(これは以前に、 2017/12/04(Mon) 02:28 No.2253だったスレッドですが、不具合により移動しましたー管理人 カーザヴェーチャ)

早いもので、前回の書き込みから半年以上経ってしまい、まことに申し訳ありません。その間、いろいろとご心配をおかけ致しました。

さて、フェスティヴァル滞在の2日目は、たっぷりとホテルの朝食をとってから、会場の国立トリノ大学図書館に向かいました。
自筆譜をはじめとする貴重な資料が展示されている会場は、ホールを入って左正面の緩やかなスロープを下ったところにありました。
すでにお気づきのことと思いますが、図書館とヴィヴァルディ・ホールの画像は、トップページから入るfacebookに貼ってあります。
25巻にまとめられた膨大な数の自筆譜の一部が展示されているに過ぎませんが、実際に目のあたりにした感激は一生忘れられません。

伝記とはトピックを次々と書き連ねるものですが、人目を惹く内容だからトピックなのに、ともすればそれを全体にあてはめて考えがちです。
その一つに、ヴィヴァルディは速筆だったため、音符が嵐にあったように書きなぐってあるというのがあります。確かにそうしたものもありますが、
展示されている楽譜のほとんどはきれいに書かれていて、推敲の結果、ここはいらないと判断した個所は、斜線を細かく交差させて消してあり、
まるで斜め組み子に組まれた竹垣のようです。オペラ作品も展示されていましたが、音符の下の歌詞も丁寧に書き込まれていて、
一語一語きちんと読むことができます。自筆譜をじっと見ていると、時の流れで紙面が黄ばんでさえいなければ、傍らに立っている私に
作曲したてを「どうです、これ?」と手渡されたような、不思議な思いがしました。

夕方の五時半から、図書館右手端にあるヴィヴァルディ・ホールで、リアナ・ピュッシェルという若手による研究発表がありました。
タイトルは「アントニオ・ヴィヴァルディ、何たるパスティッチョ!」で、「バロック・オペラの美学を理解するための覚え書き」という
副題がついていることから、RV731『忠実なロズミーラ』(1738)のような他の作曲家のアリアを織り込んだパスティッチョについて語ると思いきや、
どういうわけか、ヘンデルのオペラ作品を中心に話を進めるため、発表途中に席を立つ人の姿が目立ちました。

夜8時から、レージョ劇場でオペラRV719「ダリオ(ダレイオス)の戴冠」の上演がありましたが、後ほどスレッドを改めて書き込むことにします。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー