ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 『失われた手稿譜』への補助(7)
投稿日: 2018/04/19(Thu) 12:41
投稿者カーザヴェーチャ

61ページ、4行目。

・『プロテウス、または逆さまの世界』 → 『プロテウス、すなわち逆さまの世界』

これは、以前にも取り上げましたが、オペラの題名にossia が入るものを、どういうわけか
最初の訳者が「または」と訳したのがそのまま継承されて来たようです。でも、ossiaには、
どちらか好きなほうを選んでくださいという二者択一の意味はありません。前の語を後の語で
明確にするのがossiaの働きですので、「すなわち」や「つまり」が語義です。

イタリア語‐日本語辞書には、稀な用法として「または」という語義をあてていますが、
二者択一の意味はなく、いま言ったばかりの言葉をすぐに取り消す時に使うので、
語義としては「もとい」がふさわしいかと思います。


63ページ、5行目から6行目。

・ウッフィチャーレ勲章…コンメンダトーレ勲章

この小説は、18世紀、19世紀、20世紀、21世紀と、タイムマシンに乗って目まぐるしく
往ったり来たりするような構成で、時代ごとのイタリアの姿に触れる趣向になっています。
たとえば、私たちが知っているヴェネツィアは、柱1本ないだだっ広い大広間のようですが、
バロック時代には、間仕切りの襖を取り外せばいつでも簡単に大広間となる住空間だったことが、
フランチェスコがトージをまんまと騙すくだりで、ユーモア交じりにきちんと描かれています。

イタリアは王国から共和国となり、爵位は王族・貴族階級と共に消えましたが、叙勲制度は
少々形を変えて存続しました。勲位は五段階あって、王国時代は上から順にカヴァリエーレ
・ディ・グラン・クローチェCavaliere di Gran Croce、グランデ・ウッフィチャーレGrande Ufficiale、
コンメンダトーレ Commendatore、ウッフィチャーレUfficialeそしてカヴァリエーレCavaliereです。
上位二つと最下位はそれぞれ大十字勲章、正騎士勲章、騎士勲章と訳されることがあります。
カヴァリエーレはフランス語のシュヴァリエchevalier、英語のナイトknightにあたります。
何でもないようですが、これによって登場人物の上下関係がはっきり見えてきますので、
訳注のほしいところです。


64ページ、最後から7行目。

・カヴァッレーロ市長 → カヴァッレーロ将軍

これはミスです。原文ではpodestaではなくgeneraleです。ここでの市長はマッツッコです。


66ページ、最後から4行目。

・一チェンテジモも → 一銭たりとも

チェンテジモcentesimoは100分の1なので、統一通貨ユーロとなった現代ではセントと
英語式に訳しますが、ここでは実際の貨幣単位ではなく、日本語の「1円だって〜しない」
という意味です。イタリア語の辞書にも語義として載っています。日本語も古い時代には
「びた一文」という言い回しがありましたね。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー