ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 『失われた手稿譜』への補助(6)
投稿日: 2018/04/17(Tue) 16:30
投稿者カーザヴェーチャ

40ページ、3行目。

・司祭の館 → 司祭の家

原文はpalazzo(館、宮殿)ではなくcasa(家)です。

教区付きの司祭なら司祭館に住みますが、イタリア語では館にあたるpalazzoを用いることなく、
casa parrocchialeつまりparroco(教区司祭)の家と言います。ヴィヴァルディは司祭でしたが、
教区司祭ではない在俗司祭(現代のシステムとはかなり異なるようです)でしたので、今で言う
賃貸マンションに、両親や、ある時は弟一家も含めて兄弟姉妹と一緒に暮らしていました。
実は、母方の大叔父、つまり祖母ザネータ・テンポリーニ(1620頃-1690)の末の弟ジョヴァンニ
・フランチェスコ・テンポリーニ(1633頃-1692)も司祭で、ヴィヴァルディが洗礼を受けた近所の
サン・ジョヴァンニ・イン・ブラーゴラ教会の教区司祭をしていて、現在も教会に併設されている
司祭館が自宅でした。

因みに、ヴィヴァルディが洗礼を受けたときはまだ副助祭でしたが、洗礼を授けた司祭のジャコモ
・フォルナスィエーリ(イタリア語ではフォルナチャーリ)がその年の10月に病を得て亡くなると、
司教座聖堂参事会は他の上位の聖職者を差し置いて、人望が厚く経営能力にも優れていた大叔父を
二階級特進させて教区司祭に抜擢し、フォルナスィエーリの後任としました。


44ページ、4行目。

・額がガシャーンと音を立てて → 額がバタンと音を立てて

動詞sbatacchiareはガタガタとかドスンとか鈍い大きな音を立てるという意味です。ガシャーン
というのはガラスの割れる音ですが、絵の保護のために額縁にガラスを入れるようになったのは、
現代になってからの話です。


47ページ、後ろから6行目から5行目。

・つまりヴェネツィアの街の反対側まで行かなければならない…

ここはぜひ訳注が欲しいところです。ヴェネツィアの街に詳しい人はそんな馬鹿なと笑い、
フランチェスコの言葉を鵜呑みにしてしまったトージに呆れ返ると思いますが、こここそ
サルデッリの歴史への慧眼が光っている個所なのです。ヴィヴァルディが晩年を過ごした家は、
リアルト橋から大運河沿いに歩いて2分もしない所にあります。サンティ・アポストリ広場の
裏手にあるプレーティ通りまで歩いても、せいぜい15分もあれば着いてしまいます。ところが、
トージにはそれがわからない。なぜならヴィヴァルディの家は、ヴェネツィアの街を構成する
6つの行政区(セスティエーレsestiere)のうち、サン・マルコ区にあるのに、フランチェスコの
店舗兼住宅は、隣のカンナレージョ区にあるからです。別にセスティエーレの間に門があって
往来が面倒だったというわけではありませんが、セスティエーレ毎に気風や言葉遣が違うせいか、
一生、自分のセスティエーレから出ない人も決して珍しくなかったと言います。そんな状態だから
フランチェスコはトージをまんまと騙せたのです。

因みに、セスティエーレは6分の1を表しますが、よく似た言い方がカルチェ・ラタン(ラテン区)の
名称で名高いフランス語のカルチェquartierです。こちらは4分の1を表しますが、こちらの場合、
パリを構成する20の区を指すのではなく、各区の下にある4つの地区を表します。ただし、
カルチェ・ラタンは固有名詞で、パリの5区から6区にまたがる地域を指します。

ところで、ヴェネツィアを旅行された方は、若い旅人たちが片道だけで7ユーロもするヴァポレット
(水上バス)代を節約するため、駅前広場を左手に曲がって、ヴェネツィアには珍しい太めの道を、
リアルト橋やサン・マルコ広場を目指して、延々と歩いている姿を目にされたことと思いますが、
あの長い道、ストラーダ・ノーヴァ(直訳すると新道)の終わる所がサンティ・アポストリ広場です。
広場に着くやや右手前にあるアイスクリーム屋(イタリア語でジェラテリーア)のアイスクリーム
(イタリア語でジェラート。日本でアイスクリームとジェラートを使い分けているのが摩訶不思議)は
どれもみな、一口含めば思わず笑みがこぼれる旨さです。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー