ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 『失われた手稿譜』への補助(4)
投稿日: 2018/04/11(Wed) 02:21
投稿者カーザヴェーチャ

19ページ、7行目。

・RV597

これには訳注を入れないと、読者はびっくりするのではないでしょうか。なんで1740年の留守中のヴィヴァルディの家から、
1971年に発案されたRV番号付きの楽譜が出てくるのかと、一瞬とまどいを感じることでしょう。現存する3曲の
『ベアトゥス・ヴィル』の中で、二群の合唱とオーケストラのための八声の作品はRV597なので、RV番号を書かなくても
わかると思いますが、なにかサルデッリ氏に思い入れがあるのかもしれません。

ところで、RV番号つまりドイツ語のリオム・カタログ(Ryom-Verzeichnis)の頭文字をとった整理番号の生みの親Peter Ryomは、
デンマーク人ですので、訳者あとがきにあるピーター・ライオムという英語読みはしません。日本ではドイツ語読みのペーター・
リオムが定着していますので、本サイトでもそのように呼んでいますが、原音に近い表記はピーダ・リューオムです。


21ページ、8行目。

・ほかでもなく → まさにこの
・という曲で → の一節で

フランチェスコの回想は、滑り落ちた楽譜のタイトルが目に入ったときに始まります。まさにこの曲だったという思いです。
だから、原文ではproprio(まさに) un pezzo(一節) di (の)quel (その)Beatus Virとなっているのです。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー