ヴィヴァルディ 掲示板 CD・演奏会
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 『失われた手稿譜』への補助(2)
投稿日: 2018/04/07(Sat) 02:03
投稿者カーザヴェーチャ

10ページ、4行目。

・音楽による劇 → オペラ

原文のdramma in musicaはdramma per musicaを特に音楽に比重を置いて言った表現で、17世紀末から19世紀半ばまで
イタリアで使われた用語です。現代語で言えば単にオペラです。わざわざ原義通りに訳すと読者にはわかりにくくなります。


11ページ、12行目。

・財務捜査官の付き人 → 裁判所の吏員 

原文のmesso del tribunaleは裁判所の吏員つまり下級職員で、お触れを張り出したり、伝令役を勤めたりしていました。
「小者」程度の語感であって、付き人ではありません。tribunaleは「裁判所」です。財務捜査官ではありません。
このあとも「付き人」という訳語が出てきますが、原文では「吏員」です。


11ページ、16行目。

・財務捜査官の付き人 → 監視官付き吏員

原文のcensoreを財務調査官(捜査官ではありません)と訳すと、話は古代ローマになります。ヴェネツィア共和国では、
「監視官」という役職で元老院議員2名で勤めました。位は高く、共和国国会の席次は十人委員会委員長の次席でした。
原文のfanteもmessoとほぼ同じ意味で、下っ端の仕事をする「吏員」です。


12ページ、2行目。

・間奏曲か、もしくはアリエッタの楽譜をお渡しくだされば → それを詩かアリエッタにしておっしゃってみてはいかがです。

不思議なことに、原文には「間奏曲」を意味するinterludioもintermezzoも見当たりません。dirmelo(私に言う)を
darmelo(私に与える)と読み間違えたようですが、「楽譜」に該当する語句はまったく見当たりません。
兄の不在を強く訴えるマルガリータの言い方が、聴きようによっては、まるで韻を踏んだ詩歌のように
リズミカルに聞こえるので、若僧の吏員がからかって言ったのです。


13ページ、最後から5行目と4行目。

ここには訳注が必要です。姉妹の祈りの句は、ヴィヴァルディが少なくとも4回作曲した(RV616、617、618、619)
『サルヴェ・レジナ(めでたし、元后)』の第1曲目だからです。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー