[リストへもどる]
一括表示
タイトルVivaldi の作品1と2にて。
記事No789
投稿日: 2004/04/05(Mon) 01:25
投稿者いびつな真珠 < >
はじめまして。
Yahoo より伺いました。

こちらの掲示板708付近で、
ともこケルン様
和高丸様
の投稿にもございましたが、
わたしはAntonio Vivaldiの作品で、DDD、のみを
購入しています。

とうぜん、
The English Concert / Torever Pinnock
イングリッシュコンサート、トレバー・ピノックの
もののみですが、さすがにCDプレスされていないものは、
購入できません。

そこで、皆様、お手持ちのCDで
Vivaldi作、
「室内トリオ・ソナタ集Op.1」
「ソナタ集Op.2」
の、DDDで収録されたCDをお持ちの方、いらっしゃいましたら、
レーベル名、CD番号の情報を、ご提供ければと考え、
投稿させていただきました。
わたし自身、インターネットの調べ方に問題が
あるのかもしれませんが、うまく探せませんでした。


単語あわせのため、もう、すでにご存知かと思われますが、

DDD 三段階の工程を指すそうです。
D デジタルレコーディング
マスターテープがデジタルで録音される。
演奏している人たちの生の音をとってる
段階ですね。

D デジタルトラックダウン
マスターテープからCDプレス用に編集
される際に、デジタル編集である。
デジタルミキシングともいう。

D CD自体がデジタル
購入した媒体がデジタルである。

これらの条件がそろうと、「DDD」という単語が
CDのどこかについています。
ARCHIV(アルヒーフ)で、かつ、Pinnockの作品は、ほぼ、
これに該当すると思っていいようです。


余談です。
最近販売されているARCHIVのアルヒーフNEW BEST50ですが、

ヴィヴァルディ
木管と弦楽のための協奏曲集
RV166/156/444/449/485/575/577
UCCA-3119 \1,800

このCDにはDDDではなく、4DDDがついています。
いつ頃からなのでしょうか?
14〜5年まえに購入した調和の霊感(Op.3)や、
La Stravaganza(Op.4)には、付いていませんでした。

どなたか、お時間ございましたら、ご返信頂けると幸いです。

タイトルRe: Vivaldi の作品1と2にて。
記事No792
投稿日: 2004/04/05(Mon) 13:35
投稿者カーザヴェーチャ
いびつな真珠さん、はじめまして。「赤毛の司祭」へようこそ!

CDにDDDや4DDDが付くというお話は、機械にとんと疎い私には外国語のように響きますが、
どなたか詳しい方がきっとレスしてくださると思います。

では、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

タイトルRe^2: Vivaldi の作品1と2にて。
記事No793
投稿日: 2004/04/05(Mon) 21:06
投稿者和高丸
いびつな真珠さん。どうも初めまして。

音源がデジタル録音のCDでは、この作品1と2は殆ど見かけません。
タクトゥスから一通り出ていますが、演奏にもう一つ生気がないという感じです。
http://62.101.95.195:591/tactus/FMPro?-db=tactus_prod.fp3&-lay=websearch&-format=risultati_eng.htm&-error=errore_eng.htm&-SortField=id_prodotto&-SortORder=Ascending&-max=20&Autore=vivaldi&-Find
最下行、TC672220-672223 の Opera1&2 がそうです。
最近のタクトゥスはなかなか良い演奏があるのですが・・
タクトゥスのホームへは、下記からリンクさせた方がいいです。
http://62.101.95.195:591/tactus/index_eng.htm

作品2は、他に[NuovaEra 7136/37(Cipriani/Pian e Forte)] があります。
こちらの演奏はまずまず良いかなと思います。
久しぶり聴いてみて、昔を懐かしく思い出しました。
どうして、最近のヴァイオリニストはこれを演奏しないのだろうか。
と思うほどの、渋みのある曲集と思うのです。

ほかこれらの曲集の一部を録音したのならいくつかありますが、
全曲録音はこの2種類しか、私は分かりません。もしあれば、私も教えて欲しい。
今は、オーパスのヴィヴァルディ・エディションに期待をしているところです。
「マンチェスター・ソナタ」とか「ドレスデン・ソナタ」と言われるものであれば、
ビオンディとかマンゼの名録音がありますが。

デジタル録音−デジタル編集−デジタル再生が、DDDということでしょうか。
往年のLPはデノンを除いてアナログ録音が殆どなので、
CDで再びリリースされた場合は、ADDということになるのでしょうね。
最近のCDはDDDが当たり前なので、あえてそれを明記するなんてことはないのでしょう。
しかし"4DDD"に至っては、表現は"4D"で良いのでは、とか、
なんのかのと理屈をつけますが、要するにあと一つのDは?なのです。

タイトルRe^3: Vivaldi の作品1と2にて。
記事No794
投稿日: 2004/04/05(Mon) 22:53
投稿者いびつな真珠 < >
赤毛の司祭管理者御中
カーザヴェーチャ様
和高丸様

はじめまして。

早速のご返信、ありがとうございます。

>カーザヴェーチャ様
大変申し訳ございません。
サイトの趣旨に反しないか、少し迷った投稿でしたが、
ご配慮、ありがとうございます。

>和高丸様
タクトゥスですか。
やはり、わたしの探し方が悪かったようですね。
国内での販売店および代理店を、各種、あたってみたい
と思います。
また、今後ともDDDの作品を探すにあたり、どこかで
発見したら、ご報告させて頂きます。

余談です。
4DDDですが、リモートコントロールされている
演奏者の手直に配置したマイクがデジタル、
とのことだそうですが、、、、。
いかがな物でしょうか。

今後、SACD(Super Audio CD,SuperCD)の再生機がある程度
値段的に購入できそうになってくれば、必要の無い
技術になるのでしょうか。

ご教授、ほんとうにありがとうございました。

これでこちらのサイトへ伺うのを止めてしまうのではなく、
今後とも勉強のために、拝見させていただきたいと考えます。
では、失礼いたします!

タイトルRe^4: Vivaldi の作品1と2にて。
記事No804
投稿日: 2004/04/08(Thu) 22:29
投稿者メカパンダ
チプリアーニ演奏の作品2は現在Cantusから
再発売されています(C9608/9)。
価格もヌオヴァ・エラの頃の半額になっているようで
ちょっとガ━━(゜Д゜;)━━ン!  てな感じです。