[リストへもどる]
一括表示
タイトルカルミニョーラ 11月公演
記事No1973
投稿日: 2010/05/16(Sun) 23:38
投稿者カーザヴェーチャ
11月30日(火)にトッパンホールで、カルミニョーラとVBOによるオール・ヴィヴァルディ・プログラムのコンサートがあります。
曲目は作品8『和声と創意の試み』から第5番、第6番、第8番、第10番、第11番の5曲とシンフォニーアがRV158とRV167の2曲、
それにRV133の弦楽合奏曲です。

会員以外は5月19日から発売です。チケット料金は7,500円です。詳しくは以下でお尋ねください。
www.toppanhall.com

タイトルRe: カルミニョーラ 11月公演
記事No1975
投稿日: 2010/05/17(Mon) 22:36
投稿者テレゼッタ
チケット購入しました。
(この日のためにホール会員です 笑)

やはりカルミニョーラとVBOのヴィヴァルディは好きです。
ホールも室内楽にちょうど良く、素敵な演奏会になることと思います。

タイトルRe^2: カルミニョーラ 11月公演
記事No1983
投稿日: 2010/05/20(Thu) 01:01
投稿者カーザヴェーチャ
> チケット購入しました。
あっ、やっぱりそうですか!
私は、今回も仕事の関係で東京にいないので涙を呑むことにしました。
コンサートのご報告を楽しみにしております。

タイトルRe^3: カルミニョーラ 11月公演
記事No2078
投稿日: 2010/12/02(Thu) 15:54
投稿者アマレット
久しぶりに書き込みます。
最近、バロックの鍵盤音楽を一生懸命聴いていたので
ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
カルミニョーラ、またやって来ましたね。昨日の紀尾井ホールでの
演奏を聴いてきました。
プログラムはまずオーケストラだけでアルビノーニ、ガルッピ
タルティーニの合奏、その後カルミニョーラが入って
ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲RV362、253、180、332、210
アンコールは4曲ほど(主に四季から)でした。
今回特に印象に残ったのは以前よりオーケストラの音色が澄んで
力強く聴こえたことです。少しずつ進歩するものなのですね。
カルミニョーラは相変わらず超絶でしたが、少し重々しさが
加わって安定感が増したかもしれません。
改造されていないストラディバリの楽器で弾いたらしいのですが、
高音は涼やか、中低音はかなりふくよかでした。
元気の良い曲が多かった中で、RV332が変化に富んでいて
大きな拍手が沸き起こりました。
テレビのカメラも入っていたので、また放送されると思います。

タイトル関西でも公演
記事No2012
投稿日: 2010/07/15(Thu) 09:30
投稿者tonia_ir
カルミニョーラとVBOのコンサートは関西でもあります。
オールではないですけど、ヴィヴァルディ中心のプログラムです。

兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
11月23日(火・祝)2:00PM開演

プログラム

アルビノーニ 協奏曲ニ長調 OP.7-1
ガルッピ 協奏曲ト短調
タルティーニ 四声のソナタ第3番ニ長調
ヴィヴァルディ OP.8より「狩」「海の嵐」「四季」

タイトルRe: 関西でも公演
記事No2077
投稿日: 2010/11/25(Thu) 13:45
投稿者tonia_ir
行ってきました。

最初の3曲は「弦楽と通奏低音のための・・」というプログラムの曲名を見落としていて、
あれ?カルミニョーラ出て来ない?なんて思ってしまいました(汗)
カルミニョーラのソロは4曲目からのヴィヴァルディの曲だけだったんですね。

それにしても、カルミニョーラは、すごい。
パワフルでエネルギッシュな演奏でした。
演奏しながら右を向いたり左を向いたり、
他の演奏家と顔を見つめあったり、足を踏み鳴らしたり。
一緒に行った主人が後で「やっぱり巨匠は違うなあ」と笑いつつ感動してました。

春の最初の小鳥たちが鳴き交わすところでは、カルミニョーラはふっと上の方を見上げて、
ほらあそこで小鳥が鳴いているでしょう、と言いたげなジェスチャーをしたんですけど、
私にもヴァイオリンの音楽が本当に小鳥の鳴き声に聴こえてました。

自由奔放にヴァイオリンを歌わせながら、それでいて正確に音楽を紡いでいく・・・
高い音楽性を保ちつつ、バロック時代のサロンのような
遊び心があるというのかな・・・(うまく言えません)
清清しい開放的な気持ちで聴いていました。

「海の嵐」は久しぶりに聴きました。
この曲を初めて聴いた30数年前の新鮮な驚きの気持ちが
ふとよみがえってきて懐かしかったです。

そしてここ「赤毛の司祭」にキアレッタの名で
毎日のように書き込みしていた頃の
ヴィヴァルディへの深い敬愛の気持ちも思い出していました。

時代も変わり自分の周りの環境も変わっても、
ヴィヴァルディの音楽は変わらずにある、そして何度でも何度でも新しく生まれる、
カルミニョーラの演奏とともにそんなイメージを思い浮かべていました。


(以下のサイトにもほぼ同じ内容で投稿しています。ご了承ください)m(_ _)m
ヤフー・グループ「バロック・ファンの広場」
http://groups.yahoo.co.jp/group/baroque_fan/