[リストへもどる]
一括表示
タイトルヴィヴァルディの映画撮影中!
記事No1040
投稿日: 2005/08/27(Sat) 16:32
投稿者カーザヴェーチャ
目下、ヴェネツィアをロケ地にして、ヴィヴァルディの生涯を描いたフランス映画を撮影中です。
完成は来年。題名は『アントニオ・ヴィヴァルディ−ヴェネツィアのプリンス』Antonio Vivaldi, un prince a Venise。
監督はジャン・ルイ・ギエルムJean-Louis Guillermou、主演は何と『ファリネッリ』で主役を演じたステファノ・ディオニーズィStefano Dionisiです。
(なるべく原音に近い表記にしようと、ズィsiとジgiを使い分けていますが、趣味みたいなものですので、どうぞ気になさらないでください(^^))
今、いろいろと資料を集めているところですので、詳しいことがわかり次第、追って書き込みます。

タイトル ヴィヴァルディの映画撮影中!(続編)
記事No1041
投稿日: 2005/08/30(Tue) 13:39
投稿者カーザヴェーチャ
 この映画は、現在ハリウッドで撮影中のヴィヴァルディの映画とはまったく別の作品です。
ハリウッド製の映画については、BBS2のスレッド『VIVALDIの映画が!』で話題になりましたが、
今回のバックアップ時に消えてしまったスレッドを再度貼りつけた際、
ツリー全体がアップされたためにすぐに読める位置になりました。興味のある方はどうぞそちらもお読みください。

 ハリウッド製のほうは、ありもしない荒唐無稽な内容になるようですが、フランスとイタリアの合作映画
(パリのVivaldi Productions、トリノのDream Film、それにパレルモとローマにあるIlaPalma Mazzone Produzioni)であるこちらは、
バッハの作品と生涯を扱った『かつてヨハン・ゼバスティアン・バッハがいた』"Il etait une fois Jean-Sebastien Bach"(2002)
を世に出したギエルム監督がメガホンを握っているだけあって、その意気込みがすごい。
ヴィヴァルディについての「聖水盤と魅惑的な貴婦人たちの間を揺れ動く、放縦でエキセントリックな天才」(これは監督自身のことば)
という紋切り方のイメージを払拭する史実を、細かく読み直すことから出発するというのですから。

 それに、キャスティングも豪華。ヴィヴァルディ役のステファノ・ディオニーズィは無論のこと、
ヴェネツィア総大司教役は『パピヨンの贈り物』(2002)のミシェル・セロー、劇作家カルロ・ゴルドーニ役は
フランス映画の巨匠ロジェ・ヴァディムが女優カトリーヌ・ドヌーヴに生ませた息子のクリスチャン・ヴァディム、
そして教皇ベネディクト13世は『髪結いの亭主』(1990)や『列車に乗った男』(2002)のジャン・ロシュフォールを配しています。

 撮影現場のひとつであるピエタ教会で行われたインタヴューで監督自らが語ったところによると、
歴史的な事実を掘り起こしてヴィヴァルディと教会の関係を描きたいとのことで、「うわべは人もうらやむ地位だが、
孤児たちのヴァイオリン教師というあまりにも屈辱的なポストを用意するなど、現代で言えば知名度の高い一流のジャーナリストに、
サン・マルコ広場を行き来する観光客相手にイタリア語を教えるように強制するようなもので、
当時のヴェネツィア大司教管区があらゆる面でヴィヴァルディを妨害していた事実」をプロットにしてドラマが展開するそうです。

 オペラ作曲家としてのヴィヴァルディを中心に描いていますが、それは監督がヴィヴァルディの作品を高く評価しているからだけでなく、
当時のヴェネツィア派オペラの桎梏にヴィヴァルディ自身が倦み始め、ヴェネツィアを見限ってオーストリアに向かうという観点に立っているからです。
ただし、この二番目の見解は、ヴェネツィア派オペラがナポリ派オペラに駆逐されたのだという音楽学者たちの見解と大きく異なっています。

 そんなことよりも世間の下世話な関心を呼び覚まさずにはおかないもう一つの面、まさにハリウッドが乗り出したもう1つの面、
つまり、ヴィヴァルディと異性との関係ですが、この点について監督の見解は非常に冷静沈着であると同時に、
今までおそらく盲点だった部分を突いています。オペラの世界では確かに異性の誘惑は多かっただろうけど、
司祭としてもヴィヴァルディの知性はその陥穽にはまるような低いものではなかった、とギエルム監督は考えています。
(主役のディオニーズィは、監督のこのスタンスについて、監督は熱心なカトリック教徒だから、自分はちょっと…と、
監督とは別のインタヴューで茶目っ気たっぷりに半畳を入れています。)
アンナ・ジローについての言及は一言もありませんが、彼女ら舞台の上の華たちとの関係よりもむしろ、
夫を説き伏せてオペラ製作の資金を出させた貴族の妻たちからの誘惑のほうがよほど多かったはずだが、
その辺の議論がまったく見落とされていると指摘しています。オペラ一作あたり今日で言うと約3万ユーロ(約400万円)の経費がかかり、
年に約2000ユーロ(約28万円)がヴィヴァルディの収入だったのですが、残余の金がどのように動いたか不明だそうで、
投資に見合うだけの見返りを貴族の妻たちは期待していたのではないかと推測しています。

 最後に、主役ステファノ・ディオニーズィが、キャスティングを引き受ける直前に経験した不思議な体験をご紹介しましょう。
「ある朝、ベッドから起き上がって、ふと何の気なしに百科事典のクラシック音楽シリーズを一冊手に取ったんです。
ヴィヴァルディの巻でした。で、この音楽家について何も知らなかったなあって独り言を言いながら書斎の机にまた戻したんですが、
それから一時間後でした。ヴィヴァルディの役を引き受けてくれないかという電話が入ったのは。まさに運命の印を見る思いでした。」

タイトルRe: ヴィヴァルディの映画撮影中!(続編)
記事No1044
投稿日: 2005/09/13(Tue) 00:02
投稿者ジャッキィ
夏にしばらくお休みしていた間になんと素敵なニュースが!

それはとても楽しみですね!
ヨーロッパの映画だと資金の問題など難しいことも
いろいろと出てくるかもしれませんが
皆さんで頑張って、是非最後まで創りあげて欲しいですね?
それにハリウッドのものより俄然応援したい気分です!
先に出来上がるといいですね?
ヴェネツィアの美しい風景もきっとたくさんでてくるでしょうし。
しっかり真面目なものになりそうだし
(だから売れないかも?)

ヴィヴァルディ役のかたは、あのファリネッリを
前に演じられたかたですよね?
それならきっと素敵なヴィヴァルディになるでしょう!
(でも赤毛はどうするのかな?)

タイトルRe^2: ヴィヴァルディの映画撮影中!(続編)
記事No1047
投稿日: 2005/09/13(Tue) 16:01
投稿者カーザヴェーチャ
> (でも赤毛はどうするのかな?)

以下のサイトをご覧ください。
衣装をまとって出番を待つ間、インタヴューを受けているディオニーズィの髪はすでに赤毛です。
ttp://www.culturaspettacolovenezia.it/eventi.asp?id=1633&pagina=1

それと、次のサイトでは平服姿のヴィヴァルディと僧服をまとった姿の全身像が見られます。
ttp://www.quellicheilcinema.com/interviste_detail.php?ptr=21

タイトルRe^3: ヴィヴァルディの映画撮影中!(続編)
記事No1056
投稿日: 2005/09/16(Fri) 00:01
投稿者ジャッキィ
はい、ありがとうございました!
拝見いたしました。

監督の意気込みが伝わってくるようですし
主演のディオニーズィさんにも
うちに秘めた自信が感じられるようです。
完成が楽しみですね?