[リストへもどる]
一括表示
タイトルカルミニョーラのリサイタル(9月)
記事No1007
投稿日: 2005/04/29(Fri) 13:33
投稿者テレゼッタ
9月21日(水)トッパンホールにて、
Withマルコンのチェンバロ、リサイタルの情報が入りました。
発売は6月です。

まだ曲目の発表はないようですが、楽しみですねー。
音も弾き方も、ほんとに素敵なんですもの...
どんなバロック曲を弾いてくれるのでしょうか?
ヴィヴァルディ以外にもヘンデルやタルティーニのソナタなども聞いてみたいです。

タイトルRe: カルミニョーラのリサイタル(9月)
記事No1008
投稿日: 2005/04/29(Fri) 22:59
投稿者カーザヴェーチャ
テレゼッタさん、貴重なホットニュースをどうもありがとうございます!

これも、ぜひぜひ行きたいと思っております。
6月は他にも来年の『バヤゼット』公演のチケットが発売されるし、嬉しい悲鳴が止まりません。(財布も悲鳴を上げていますが…)

そうそう、今度出た『ヴェネツィアのコンサート』[Archiv:00289 474 5172]はどれも見事な弾きっぷりです。もうお聴きになりましたか?

タイトルRe^2: カルミニョーラのリサイタル(9月)
記事No1010
投稿日: 2005/04/30(Sat) 00:13
投稿者テレゼッタ
> そうそう、今度出た『ヴェネツィアのコンサート』[Archiv:00289 474 5172]はどれも見事な弾きっぷりです。もうお聴きになりましたか?

まだです。聞かねば!

明日から有楽町のフォーラムでオールベートーベンのお祭りがあるのですが、3プログラム聞いてきます。
今後も開催されるならば、是非オールヴィヴァルディ版をやって欲しいですね。
曲の数なら十分ありますし!3日間じゃ足りない?

タイトルカルミニョーラの新譜・感想
記事No1013
投稿日: 2005/05/11(Wed) 00:09
投稿者テレゼッタ
聞きました!

ほんとに見事です!
VIVALDIもさることながら、Locatelliのカデンツァや、Largo、
Tartini のLargo andante の美しいこと。ため息が出ます。
まさにヴェネツィアの光と影を表現した演奏ですね。

バロックヴァイオリンの美しい音色、
ピエタの女性達の奏でた音色に近いのでしょうか...

タイトルRe: カルミニョーラのリサイタル
記事No1015
投稿日: 2005/06/16(Thu) 10:49
投稿者フィアンマ
始めまして、いつも拝見しています。
今日、三鷹の風のホールでのヴェニス・バロック・オーケストラ
withカルミニョ−ラのチケット、発売になりましたね。
芸術劇場の大ホールの評判が良く無さそうだったので、
こちらのチケットをとりました。
音はどうなのでしょうか?
一応、発表されている演目は四季とアルビノーニの作品です。
楽しみにしています。

以前、こちらでナイジェルケネディがヴィヴァルディ作品に
取り組んでいることが話題に上がっていたことがあったと思うのですが、
前回のコンサート、聞きに行きました。
サッカーボールを客席に向かって蹴ったり、
四季の途中で掛け声をかけながら演奏したりというような
コンサートでした。ちょっと崩しすぎじゃ・・・
と思ってましたが、結構年配の方が首を振りながら
ノリノリで聞いてらしたので、私のほうが感覚が古いのかな?
などと思わされたコンサートでした。

皆様に色々伺いたいことがありますので質問の掲示板にも
顔を出させてもらいます。
宜しくお願い申し上げます。

タイトルRe^2: カルミニョーラのリサイタル
記事No1016
投稿日: 2005/06/16(Thu) 19:57
投稿者カーザヴェーチャ
フィアンマさん、はじめまして。「赤毛の司祭」へようこそ!

> 今日、三鷹の風のホールでのヴェニス・バロック・オーケストラ
> withカルミニョ−ラのチケット、発売になりましたね。

これはまた耳よりな情報をありがとうございます。

> コンサートでした。ちょっと崩しすぎじゃ・・・

なんでも面白ければいいじゃないの、硬いこと言いなさんな。
という意見は、私も相当古いのか生理的にまったく受け付けられません。
ああいうのを荒れた演奏というのじゃないでしょうか。
ジャズやポップスあたりならいいかもしれませんが・・・。
やっぱりLOWER CLASSのHEROEなのでしょうね。見世物として最高かも。

では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルRe^2: カルミニョーラのリサイタル
記事No1017
投稿日: 2005/06/16(Thu) 23:04
投稿者テレゼッタ
フィアンマさん、はじめまして。

カルミニョーラ公演、程よい広さと音の良いトッパンH
の公演は予約しました。

> 音はどうなのでしょうか?
三鷹のホールは行ったことがないのでわかりませんが、
彼らなら、どんなホールでも、それなりの響きを作る演奏を
すると思いますので、きっと大丈夫では!

私もN・ケネディはちょっと...
(カーザさん過激なこと書いてますよー(汗))
ヴィジュアル的な刺激より、演奏での音的刺激が好みです。

タイトルRe^2: カルミニョーラのリサイタル
記事No1019
投稿日: 2005/06/20(Mon) 21:02
投稿者アマレット
こちらのサイトをチェックしていると、耳寄りな情報を手に入れられるのでうれしい限りです。 私にとって9月は大忙しになりそうです。
「アンドロメダ」は聴いてみたいですし、初のカルミニョーラのバッハは
はずせませんし、同じ日のピゼンデル関係の曲もおもしろそうです。
BBS2にピゼンデルのCDが紹介されていましたので、そちらを参考に
予習していこうかと考えています。 そして「四季」は何回聴いても
飽きないのですよね。「四季」のほかに何を演奏するのかな?という楽しみ
もありますしね。

タイトル三鷹の演目わかりました
記事No1025
投稿日: 2005/07/08(Fri) 12:54
投稿者フィアンマ
皆さま、早々にお返事を頂いておりましたのに、
遅くなり申し訳ございません。
チケット代金の振りこみが遅くなり昨日、ようやくチケットが届きました。
演目は

バルダサーレ・ガルッピ
  四声の協奏曲 ト長調
トマゾ・アルビノーニ
  五声の協奏曲 イ短調 作品5-5
ベネディット・マルチェッロ
  弦楽と通奏低音のためのシンフォニア ト長調
アントニオ・ヴィヴァルディ
  ヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ホ短調 RV278
アントニオ・ヴィヴァルディ
  ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 変ロ短調 RV547
アントニオ・ヴィヴァルディ
  ヴァイオリン協奏曲集「四季」 作品8-1〜4

オール・ヴェネチアン・プログラムということなので
ガルッピとマルチェッロもヴェニスにゆかりのある作曲家なのでしょう。
調べなければ・・
御存知でしょうか?

それから正確には三鷹市芸術文化センター・風のホールでした。

タイトルRe: 三鷹の演目わかりました
記事No1026
投稿日: 2005/07/08(Fri) 22:45
投稿者カーザヴェーチャ
フィアンマさん、演目を詳しくお教えいただき、ありがとうございました。

> ガルッピとマルチェッロもヴェニスにゆかりのある作曲家なのでしょう。

バルダッサーレ・ガルッピ(1706-85)もベネデット・マルチェッロ(1686-1739)もヴィヴァルディと同郷です。

もう少し正確に言いますと、ガルッピはヴェネツィア本島より少し離れたブラーノ島出身です。
今日では、鮮やかな色を大胆に組み合わせた壁の色が絵本の挿絵みたいな家並みと、
観光土産の目玉として有名なヴェネツィア・レースの伝統を支えている点でよく知られている、ずっと小さな島です。
そのため、ガルッピのあだ名は、出身の島の名にちなんでイル・ブラネッロIl Buranelloでした。
16歳で本島でオペラ作曲家としてデビュー。その後、ロシアのサンクト・ペテルブルクとロンドンで活躍した一時期を除いて、
一生のほとんどをヴェネツィア本島で過ごしました。

一方、名門貴族だったベネデット・マルチェッロは、もちろん、ヴィヴァルディと同様ヴェネツィア本島出身です。
ただし、住んでいたのはヴィヴァルディはカステッロCastello区(初老から老年はサン・マルコ区)でしたが、
マルチェッロ家はカンナレージョCannaregio区で大運河に面して邸を構えていました。
鉄道のサンタ・ルチーア駅前から水上バス1番に乗って大運河を進めば、2つ目の船着場サン・マルクオラSan Marcuola
(ヴェネツィアを初めて訪れた観光客は、サン・マルコに着いたと思ってあわてて降りようとするので、
乗務員はここに着くと、いつも大声で「サン・マルコじゃありませんよ〜」と注意を促しています)で降りてすぐのところです。