[リストへもどる]
一括表示
タイトル[協力お願い] 2028年生誕350年記念年の管弦楽団等への演奏依頼
記事No2518
投稿日: 2025/08/19(Tue) 16:02
投稿者La fida ninfa marsy
[ヴィヴァルディファンの皆様へのお願いです。]
こんにちは。当サイトではいろいろな情報をお教えいただき、
ありがとうございます。
3年後の2028年はヴィヴァルディの生誕350年記念年になります。
この滅多にない記念年に、各地の管弦楽団やバロックアンサンブルなどで
ヴィヴァルディの「四季」以外の曲を演奏してもらえるように
お願いできればと思います。
私の勝手なお願い提案で申し訳ありませんが、この趣旨にご賛同共感して
いただける方は、各自、関係のある管弦楽団、あるいは過去にバロック作品を
演奏している管弦楽団などに、2028年はヴィヴァルディ生誕350年記念年
であることを伝えていただき、ヴィヴァルディの「四季」以外の曲を演奏して
もらえるようにお願いしていただければありがたいです。
「四季」以外としていますのは、「四季」はわりと聴ける機会が多いですが、
ヴィヴァルディの「四季」以外の曲が演奏される機会は本当に少ないからです。
特にオペラアリアやモテットなどの声楽曲にも素晴らしい作品が
多くありますのに、それら声楽曲を聴ける機会はほとんどないので、
生誕350年の記念年に、声楽曲もなんとか聴ければいいなと考えます。
[管弦楽団へのお願いの実例]
先日、関東エリアで活動されている弦楽合奏団が、次の定期演奏会で
「四季」全曲を演奏されるとのツイッターでのご案内がありました。
当該弦楽合奏団のサイトで過去の演奏曲を見てみましたら、
過去に「調和の霊感」など、ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲などを
何回も演奏されていたため、合奏団の投稿担当者の方に、
「2028年は生誕350年の記念年になるので、2028年に「四季」以外の曲で
オールヴィヴァルディプログラムで演奏会ができないでしょうか」と、
X(ツイッター)でお願いメッセージを送りましたところ、早速お返事があり、
「2028年がヴィヴァルディ生誕350年とは知りませんでした。
「調和の霊感」などを選曲案に入れて提案してみます。」とのお返事でした。
実際に実現するかはわかりませんが、ご検討いただけるだけでも
ありがたいです。
2028年が生誕350年の記念年だということは、ヴィヴァルディを
演奏する楽団にとってもインパクトやインセンティブがあると思います。
多くの楽団にお願いできればと思います。
私の勝手なお願い提案で誠に申し訳ありませんが、趣旨をご理解共感いただける
方には、ご協力いただければありがたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
ヴィヴァルディの生誕350年記念年をなんとか盛り上げられればと思います。
La fida ninfa Marsy (東京在住)