[リストへもどる]
一括表示
タイトル古澤巌&ユヴェナリス演奏会
記事No2504
投稿日: 2025/03/05(Wed) 20:42
投稿者ソロの魅力
ヴィヴァルディを愛する皆さんそして何より敬愛するカーザヴェー
チャ様いかがお過ごしでしょうか? さてタイトルにある様に4月8
日オペラハウス東京にてオールヴィヴァルディコンサートが開催さ
れますなお翌日には川崎でも行われるとの事です 私は早速チケッ
トを購入 チャペルコンサートとの事で身近に演奏を体感出来そう
です 最近は一頃の様に古楽オケが来日してもヴィヴァルディを取
り上げる事が少なくなった気がしていたので非常に楽しみです

皆さまも機会があれば是非足を運んでみては

タイトルRe: 古澤巌&ユヴェナリス演奏会
記事No2505
投稿日: 2025/03/07(Fri) 12:27
投稿者カーザヴェーチャ
ソロの魅力さん、貴重な情報をありがとうございました。

早速、申し込みました。昼の部は満席でしたが、夜の部はまだ取れるかもしれません。
楽団の名前juvenalisがラテン語で「若々しい」「若者の」「青春の」を意味するためか、
若者向けに大幅な割引もあるのが、ヨーロッパ的で素敵です。演奏曲目はポスターにある、
作品9『チェ―トラ(竪琴)』第12番RV391ヴァイオリン協奏曲ロ短調と、作品10第2番RV439
フルート協奏曲ト短調『夜』ほかです。

タイトル古澤巌&ユヴェナリス演奏会 感想
記事No2513
投稿日: 2025/04/28(Mon) 16:41
投稿者La fida ninfa marsy
参照先https://www.orchestrajuvenalis.com/
ユヴェナリス×古澤巌 オール・ヴィヴァルディ・プログラム感想
4月8日(火)オペラハウス東京公演
ソロの魅力様、演奏会の情報ありがとうございました。
ご案内の古澤巌さんとユヴェナリスさんの演奏を
初めて聴きに行きました。
古楽器によるたいへん素晴らしい演奏でヴィヴァルディの頃の
演奏風景を想像できて、とても楽しい時間でした。
なかなか聴けない協奏曲を8曲聴けて良かったです。
特に初めて聴いたフラウトトラヴェルソの音色が素敵でした。
演奏会ではいつもヴィヴァルディの曲を1曲は演奏されているとの
ことでした。
ユヴェナリスさんにまたぜひオールヴィヴァルディプログラムを
やっていただきたいと思い、ツイッターでお願いリクエストしました。
2028年はヴィヴァルディの生誕350年の記念年になります。
ヴィヴァルディの演奏がたくさん聴ければいいなと思います。

演奏曲は以下のとおりでした。
・弦楽のための協奏曲ニ長調RV121
・ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ長調RV546
・ヴァイオリン協奏曲ト短調RV316a (op4-6)
・ヴァイオリン協奏曲へ長調RV291
・フルート協奏曲ト短調RV439 (op10-2)「夜」
・チェロ協奏曲ト長調RV413
ヴァイオリン協奏曲イ短調RV358 (op9-5)
・フルートとヴァイオリンのための協奏曲ニ長調RV512