タイトル | : RV827『ラエタトゥス・スム(わたしは喜んだ)』 |
記事No | : 2488 |
投稿日 | : 2024/09/18(Wed) 20:47 |
投稿者 | : カーザヴェーチャ |
RV827『ラエタトゥス・スム(わたしは喜んだ)』Laetatus sumハ長調の動画を偶然見つけましたのでご紹介します。 ttps://www.youtube.com/watch?v=6zfpmPNjIc8
RV607にヘ長調の同じ題名の作品がありますが、作曲年代はRV607が1713年から17年の間と考えられているのに対して、 RV827のほうは1730年代と考えられていて、和音の進行など作風もかなり新しいです。実は、この作品もRV803『ニスィ・ドミヌス (主が家を建てられるのでなければ)』と同様に、写譜屋のイゼッポ・バルダンが表紙にガルッピの綽名である「ブラネッロ氏」と 故意に書いたために2003年までガルッピの作品と思われていました。
因みに、この動画はサルデッリが自作の宗教曲と併せて、2020年12月6日に、パルマにあるアウディトリウム・パガニーニで、 アルトゥーロ・トスカニーニ・フィルハーモニー管弦楽団とパヴィア・ギスリエリ大学合唱団を率いて演奏会を開いたときの ライブ録音のようです。
なお、校訂された楽譜は以下のサイトから無料でダウンロードできます。 ttps://vmirror.imslp.org/files/imglnks/usimg/7/7e/IMSLP903399-PMLP615696-Laetatus_Sum_Rv_827.pdf
|