[リストへもどる]
一括表示
タイトルSardelliとMartynovのラ・ストラヴァガンツァ
記事No2334
投稿日: 2019/01/21(Mon) 15:23
投稿者池之端
ご無沙汰しちゃっております。池之端です。
遅れ馳せながら、本年もよろしくお願いいたします。

嗚呼、Anton Martynov独奏、Sardelli+Modo Antiquoで
Op4のLa Stravaganzaの新譜が出ていました!
私は作品番号付のヴァイオリン協奏曲集ではLa Stravaganzaが最も好きでして、速攻で注文しました。
I solisti Veneti
Watkinson独奏 City of London Sinfonia
ピリオド楽器では
Huggett独奏 Hogwood+AAM
Biondi独奏 Europa Galante
の演奏をよく聴いてますが、特に好きなBiondi盤はイギリスで出版された楽譜によるもので、No.12 RV298などが含まれておらず、残念に思っていましたが、新たな名盤が出たのではないかと期待しています。

試聴でます。
ttps://www.allmusic.com/album/vivaldi-la-stravaganza-mw0002103795

タイトルRe: SardelliとMartynovのラ・ストラヴァガンツァ
記事No2335
投稿日: 2019/01/22(Tue) 21:14
投稿者カーザヴェーチャ
池之端さん、お久しぶりです。本年もどうぞよろしくお願い致します。

いよいよ出ましたね。まだ、Modo Antiquoのウェブサイトでは触れられていませんが、以下のサイトで視聴したところ、
満を持してリリースしたアルバムのようで大いに期待できます。
ttp://www.e-onkyo.com/music/album/cds777802/

私は、古い所ではフェリス・アーヨのイ・ムジチ盤(LP)、ヴァレーズのフランス器楽合奏団(LP)、同じくモダン楽器では、
イタリア合奏団、古楽器ではイタリア合奏団のもう一つの姿であるグッリェールモのラルテ・デッラールコ、
ポッジャーのアルテ・デイ・スオナトーリ、そしてビオンディのエウロパ・ガランテを持っています。

年末年始の忙しさにかまけて、すっかりサイトのほうを怠けておりましたので、そろそろ新盤の感想を書き込まなくては、
と思っておりました矢先の新譜情報。ありがとうございました。

タイトルRe^2: SardelliとMartynovのラ・ストラヴァガンツァ
記事No2336
投稿日: 2019/02/09(Sat) 20:09
投稿者池之端
よく使うギリシャの店からCDが届きました。古代ギリシャの遺跡の絵葉書をいつも添えてくれます。それにしても世界中の店を選べる世になろうとは!ネット社会の恩恵です。
そのSardelliのLa Stravaganzaですが、新たな名盤の登場と思います。
各声部が丁寧に表情付けされて、特に今まであまり気づかなかった低声部の動きがとても面白いです。通奏低音も凝っていてテオルボまで時に抒情的に響きます。
ヴァイオリンAnton MartynovはSardelliのヴァイオリン協奏曲でもソロを弾いているのですね。息ぴったりのはずです。
La Stravaganzaがこれほど多彩な音楽の集まりだったのかと再認識させられました。どれも30歳前後のヴィヴァルディの生き生きとした最良の音楽と言えましょう。
実は緩徐楽章についてはあまり遅いテンポの演奏だと焦れてしまうこともあるのですが、この演奏ではじっくり充実した時間の流れを感じます。
まとまりのないお話になってしまいましたが、何はともあれ、La Stravaganzaの名盤の登場に乾杯!です。

タイトルRe^3: SardelliとMartynovのラ・ストラヴァガンツァ
記事No2337
投稿日: 2019/02/10(Sun) 23:38
投稿者カーザヴェーチャ
>よく使うギリシャの店からCDが届きました
もう届いたのですね。タワーレコードやHMVよりずっと早いですね。

> 各声部が丁寧に表情付けされて、特に今まであまり気づかなかった低声部の動きがとても面白いです。通奏低音も凝っていてテオルボまで時に抒情的に響きます。
試聴して、私も同じ感想を持ちました。各声部を立体的に処理していて、細かいところまでよく配慮されてますね。

>何はともあれ、La Stravaganzaの名盤の登場に乾杯!です。
『調和の霊感』で自信を深めたヴィヴァルディが、いよいよ出版譜でも独奏協奏曲という時代の先端を行く形式を
前面に押し出した決意がうかがえる曲集です。視聴の段階ですが、これは名盤という予感でわくわくしています。