[リストへもどる]
一括表示
タイトル室内楽のコンサート
記事No2317
投稿日: 2018/09/17(Mon) 12:11
投稿者カーザヴェーチャ
来る9月29日に、古楽器によるヴィヴァルディの室内楽のコンサートが、東京オペラシティ3階の近江楽堂で開かれます。

演奏団体は横浜をベースとして全国で活躍中のクラングレーデで、今回はオール・ヴィヴァルディ・プログラムです。
演奏のきわめて難しいバロック・ファゴットも加わるので聴きものです。演奏曲目は以下の通りです。

室内協奏曲 ハ長調 RV 88
室内協奏曲 ニ長調 RV 92
チェロ・ソナタ ホ短調 RV 40
室内協奏曲 ト短調 RV 105
室内協奏曲 ニ長調 RV 95「ラ・パストレッラ」
ヴァイオリン・ソナタRV 758 イ長調(マンチェスター・ソナタ集より)
室内協奏曲 ニ長調 RV 94

チケット購入など詳しい情報は以下の日本チェンバロ協会のサイトをご覧ください。(なぜ、こんなに長いのかよくわかりません)
ttps://japanharpsichordsociety.jimdo.com/2018/07/30/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-vol-19-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3-%E5%AE%A4%E5%86%85%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E3%81%AE%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF-%E4%BC%8A%E8%97%A4%E4%B8%80%E4%BA%BA/

タイトルRe: 室内楽のコンサート
記事No2320
投稿日: 2018/09/26(Wed) 15:32
投稿者池之端
貴重なコンサート情報ありがとうございます。
ヴィヴァルディの室内協奏曲を集めたコンサート、まだチケット予約できました。

タイトルRe^2: 室内楽のコンサート
記事No2324
投稿日: 2018/09/27(Thu) 11:15
投稿者カーザヴェーチャ
コンサートにいらっしゃる場合は、私の面はFacebookですでに割れていると思いますので、
機会がありましたらご遠慮なくお声をおかけくだされば幸いです。チケットが安くなるなどの
特典は何もございませんが。

タイトルRe^3: 室内楽のコンサート
記事No2325
投稿日: 2018/09/28(Fri) 13:14
投稿者池之端
お言葉に甘えて会場でお見かけしたら挨拶させていただきます。
私も特典ございませんので、ご安心ください。

タイトルRe^4: 室内楽のコンサート
記事No2326
投稿日: 2018/09/28(Fri) 19:18
投稿者カーザヴェーチャ
では、どうぞよろしくお願い致します。明日のコンサートを楽しみに致しております。

タイトルRe^5: 室内楽のコンサート
記事No2327
投稿日: 2018/09/29(Sat) 21:53
投稿者池之端
ヴィヴァルディの室内協奏曲を集めた貴重な演奏会でした。特に、前半のチェロ・ソナタRV40、後半のRV95「ラ・パストレッラ」が面白かったです。
カーザヴェーチャさん、会場では色々お話させていただきましてありがとうございました。頓珍漢なことも言っていたかと思いますが、ご容赦ください。 カフェ・オレ(特典?)ご馳走様でした。

タイトルRe^6: 室内楽のコンサート
記事No2328
投稿日: 2018/09/30(Sun) 12:16
投稿者カーザヴェーチャ
なかなか聴きごたえのあるコンサートでした。合奏団リーダーの縦笛(英語でリコーダー、ドイツ語でブロック・フレーテ、
イタリア語でフラウト・ドルチェかフラウト・ア・ベッコかフラウト・ディリット、日本語ってほんと大変です)奏者の
国枝俊太郎氏の演奏は、すべて自家薬籠中の作品の演奏という感じで安心感に満ちていました。柔らかく温かみのある
音色も心地よかったです。あの難しいと言われるバロック・ファゴットを顔色一つ変えず、さらっと奏した永谷陽子女史も
見事な出来栄えでした。しかし、他を差し置いて素晴らしかったのは、チェロの永瀬拓輝氏の演奏でした。通奏低音にも
きちんと表情をつけましたし、チェロ・ソナタの演奏はまさに圧巻でした。ヴィヴァルディの弦楽のための作品の演奏で
最も大事な点は、正確無比な音作りです。そうすれば楽器が自ら歌いだし、楽器本来の艶やかな響きが湧き出てくるのです。
そこをクリアしてこそ、初めて運弓による表情付けが行われるものと思います。永瀬氏は、その点をしっかり踏まえていて、
作品の解釈も聴衆の心を強く惹きつけるものでした。この方は、将来、バロック・チェロの第一人者になるかもしれません。

池之端さん、お会いできて本当に良かったです。演奏会後に珈琲店でヴィヴァルディについていろいろと深く語り合えて、
私にとっては貴重な一日となりました。どうもありがとうございました。