[リストへもどる]
一括表示
タイトルオペラと器楽曲の新譜登場
記事No2306
投稿日: 2018/08/21(Tue) 21:59
投稿者カーザヴェーチャ
しばらくこれと言った新譜が出ませんでしたが、急に重なるようにオペラと器楽曲それぞれに新譜が出ます。

1つは、イタリアのダイナミックDYNAMICからリリースされるオペラ、RV728『オルランド・フリオーソ』です
(DVD盤[DYNDVD37803]、ブルーレイ盤[DYNBRD57803])。2017年8月に開催されたイタリア南部のヴァッレ・
ディートゥリアValle d’Itria音楽祭での上演を収めたライブ録画で日本語字幕付きです。ファソリス率いる
イ・バロッキスティによる演奏で、オルランド役はソニア・プリーナ、アンジェリカ役はミケーラ・アンテヌッチ、
アルチーナ役はルチーア・チリッロです。フェニーチェ劇場との共同制作ということですので、かなり豪華な
舞台が期待できそうです。CDだけでなく、最早若い人の知らない遺物となったレーザー・ディスクも含めて、
『オルランド・フリオーソ』のリリースは、今回のDVDで5作目になります。

もう1つは、夏になると王族や富豪たちが集まり、その開放的過ぎる姿をパパラッツィが追うことでタブロイド誌の
売り上げが伸びるので有名な、スペインのリゾートの島、イビサ出身の女流ヴァイオリニストで、ムジカ・アルケミカ
MUSIca AlcheMIca(この大文字と小文字の奇妙な取り合わせが何を意味するのか良くわかりませんが)の指揮者、
リナ・トゥル・ボネットゥによる、ヴァイオリン協奏曲とソナタ集” Il Grosso Mogul-violin Concertos, Sonatas+pisendel”が
スイスのパン・クラシックスPan Classicsからリリースされます[PC10391]。収録曲については現時点では不明ですが、
パン・クラシックスのホームページによると、標題曲のほかに、世界初録音のRV226とRV311「トロンバ・マリーナ風
ヴァイオリンのための協奏曲」、それにグラーツ・ソナタと呼ばれるヴァイオリン・ソナタ3曲が収められるようです。
RV226は初心者向けに作曲された可能性のある、技術的にきわめてやさしい曲です。第三楽章の最後でほんの数小節
サード・ポジションが要求されるだけで、あとはすべてファースト・ポジションで弾けます。ポジションの移動も、
その直前に1拍の休止があるので、初心者には安心です。ダブルストップも本当に簡単で、無理なく演奏できます。
ピッツィカートの伴奏による第二楽章のメロディーは、なかなか魅力的なので、そこが選ばれた理由かもしれません。
RV311も楽譜を持っていますが、こちらはあのざらざらした音色を楽しむための、どちらかというと際物的な作品です。

それとは別に、来たる9月6日に、スペインを代表するワインの名産地リオハRiojaで、リナ・トゥル・ボネットゥと
ムジカ・アルケミカが、第20回ログローニョ古楽週間(9月3日〜6日)のとりを務めて、ヴィヴァルディの作品のみの
コンサートを開きます。プログラムによると、冒頭のRV725『オリンピアーデ』のシンフォニーアに続いて、RV226
「ヴァイオリン協奏曲ニ長調」、ピゼンデルの「ヴァイオリン協奏曲イ短調」,RV414「チェロ協奏曲ト長調」と演奏され、
休憩の後にRV311「トロンバ・マリーナ風ヴァイオリンのための協奏曲」とRV208「グロッソ・モグール」が演奏されます。

ところで、リオハでの古楽週間で取り上げられるピゼンデルのヴァイオリン協奏曲には、良き師であり友人であった
ヴィヴァルディが、ピゼンデルのために手を加えた跡があるそうで、まことに興味が尽きません。パン・クラシックスの
ホームページには、今回リリースされる新譜の標題に+pisendelの文字があり、ひょっとしたらと期待してしまいます。

なお、リオハで開催されるログローニョ古楽週間に関心をお持ちの方は、以下のサイトにアクセスしてみて下さい。
ttp://www.culturalrioja.org/actividades/2018/semana-de-musica-antigua-de-logrono

タイトルRe: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2307
投稿日: 2018/08/27(Mon) 22:13
投稿者通りすがり
> ところで、リオハでの古楽週間で取り上げられるピゼンデルのヴァイオリン協奏曲には、良き師であり友人であった
> ヴィヴァルディが、ピゼンデルのために手を加えた跡があるそうで、まことに興味が尽きません。パン・クラシックスの
> ホームページには、今回リリースされる新譜の標題に+pisendelの文字があり、ひょっとしたらと期待してしまいます。

下記ページにCDの情報があり、ジャケット写真をクリックすると4曲目に「rev. by vivaldi」の文字があります。期待大ですね。

ttps://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/antonio-vivaldi-violinkonzerte-rv-208a-226-311/hnum/8698867

タイトルRe^2: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2309
投稿日: 2018/08/28(Tue) 20:11
投稿者カーザヴェーチャ
通りすがりさん、ありがとうございます。

おかげ様で、収録された曲が分かりました。ヴィヴァルディの作品は、ヴァイオリン協奏曲RV208、 RV226(世界初録音)、
RV311(世界初録音)とヴァイオリン・ソナタRV4(世界初録音?)、RV17(世界初録音?)、RV37の計6曲、それにピゼンデルの
ヴァイオリン協奏曲イ短調のヴィヴァルディの手が加わったアレグロの1楽章ですね。これは本当に待ち遠しいです。

グラーツで発見されたことからグラーツ・ソナタと名付けられた5曲のソナタには、Referencesの作品目録の備考に
記したように、チェロのパート譜が紛失してしまっているのですが、オリヴィエ・フーレが様々な経験から再現した楽譜が、
マドリーのアルス・アンティクワArs Antiqvaからすでに出版されています。今回の録音にもそれが用いられたようです。

タイトルRe^4: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2311
投稿日: 2018/09/03(Mon) 13:04
投稿者池之端
池之端です。仕事が繁忙になって、ROM専になっていました。
この新譜は楽しみです。収録曲をReferencesの器楽作品リストでチェックしました。コンチェルト、グラーツ・ソナタもそうですが、ヴィヴァルディがピゼンデル作品をどう変えるかとても気になります。ピゼンデルのオリジナルも収録してくれると嬉しいのですが!

タイトルRe^5: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2314
投稿日: 2018/09/03(Mon) 21:14
投稿者カーザヴェーチャ
>ピゼンデルのオリジナルも収録してくれると嬉しいのですが!

ピゼンデルのイ短調の協奏曲自体がまだレコーディングされていないのではないかと思いますので、
ぜひ原曲と聴き比べてみたいものですね。

タイトルRe^6: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2318
投稿日: 2018/09/23(Sun) 00:31
投稿者通りすがり
ファソリス率いるイ・バロッキスティによる声楽作品がリリースされていたのですね。「Gloria RV589」も収録されています。
リンクに日本語が含まれれるため、文字化けして長いようです。

ttp://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%EF%BC%881678-1741%EF%BC%89_000000000017791/item_%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%81%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8C%E3%82%B9%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AE%89%E3%82%89%E3%81%8E%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F-%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%82%B9%EF%BC%86%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3_8596420

聴いてみたところ、従来の演奏者によるものと比較して、合唱の音程や音符の長さが違う箇所がところどころに。

例えば、合唱の「Gratias agimus tibi」の2回目の「tibi」のところや、「Domine Deus, Agnus Dei」の合唱の「miserere」の箇所。
非常にわずかな違いですが、校訂者の違いなのでしょうかね。

タイトルRe^7: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2319
投稿日: 2018/09/25(Tue) 22:42
投稿者カーザヴェーチャ
通りすがりさん、ありがとうございます。これはご紹介したCDではなく、ファソリス率いるイ・バロッキスティが
Deccaからリリースしたものですね。『グロリア』に異稿はありませんので、楽譜の校訂者か、あるいはファソリス
自身の判断で、今までとの違いが出たかと思われます。

タイトルRe^8: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2329
投稿日: 2018/10/19(Fri) 22:35
投稿者通りすがり
RV 728「オルランド・フリオーソ」ですが、下記ページを見ると、作品番号が「RV Anh. 84」となっています。
これは誤りなのでしょうか。

ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H7WSQFZ/ref=dm_ws_sp_ps_dp

タイトルRe^9: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2330
投稿日: 2018/10/30(Tue) 14:51
投稿者カーザヴェーチャ
通りすがりさん、

どうも大変お待たせしました。現物が届いてから正確なことをお伝えしようと思っておりましたが、
入荷がずるずると遅れて昨日やっと届きました。収録されているのは間違いなくRV728ですが、
アマゾンのページではAnh.84となっていましたね。何かのミスだろうと思います。DVD添付の解説書の
イタリア語原版も英語翻訳版にも、Anh.84は現在RV819として登録されていると書いてありますし。

タイトルRe^10: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2331
投稿日: 2018/11/03(Sat) 14:58
投稿者通りすがり
作品番号は誤りでしたか。
オペラといえば、「ジュスティーノ」RV717もリリースされるようです。

ttps://www.hmv.co.jp/artist_ヴィヴァルディ(1678-1741)_000000000017791/item_『ジュスティーノ』全曲-オッターヴィオ・ダントーネ&アッカデミア・ビザンチナ、デルフィヌ・ガル、ヴェロニカ・カンジェミ、他(2018-ステレオ)(3CD)_9331891

タイトルRe^11: オペラと器楽曲の新譜登場
記事No2332
投稿日: 2018/11/04(Sun) 18:57
投稿者カーザヴェーチャ
通りすがりさん、早速の情報をありがとうございます。

ダントーネ率いるアッカデーミア・ビザンティーナによる『ジュスティーノ』のリリースは、
スレッド「naiveのVivaldi Edition再始動!」no.2264で池之端さんがイギリスの音楽雑誌へ
リンクを貼って紹介されていましたが、意外と早かったですね。ただ、タワレコもhmvも
大抵入荷が遅れるので毎回やきもきします。

『ジュスティーノ』はヴェラルディがアレッサンドロ・ストラデッラ室内合奏団を率いて
2002年にBongiovanni からリリースしていますので、16年ぶりのレコーディングになります。
このオペラは私のお気に入りの一つでして、独立してレコーディングされるようになってから、
広く知られてきている、ヴァイオリン協奏曲RV387の第二楽章のトゥッティの主題と関連のある、
第一幕第八場のアナスタスィオのアリア“Vedro con mio diletto “ (喜びをもって会わん)や、
第十四幕のアリアンナのアリア“Mio dolce amato sposo”(私の愛しいあなた)、第三幕第四場の
レオカスタのアリア“Senza l’amato bene”(愛する人なしに生きるのは)は特に気に入っているので、
どんな仕上がりか楽しみです。