ヴィヴァルディ 掲示板 疑問・質問
[リストに戻る]  [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re: 隠れ里
投稿日: 2012/08/24(Fri) 01:05
投稿者カーザヴェーチャ

ずいぶんと昔の話ですが、RV256がバークレーからLPとしてリリースされた時の解説に、ritiroとは楽譜が発見された
修道院のことではないかと書かれてあったと記憶しています(現物が今手元にないので不確かな表現ですみません)。
しかし、ritiroを「修道院」と訳すのはいくらなんでも飛躍のしすぎなので、イタリア語ritiroにある「隠居所」とか
「遠く人里を離れた所」という語義をもとに、我流で「隠れ里」と訳しました。

タルボットはまったく異なる見解で、ritiroは英語のretreatのこと。つまり、夕暮れ時に兵舎に帰るように呼び掛ける
帰営ラッパのことで、RV256、RV294の両作品とも、第二楽章が異なる作品7第10番のRV294aも加えれば3曲とも、
帰営ラッパの音型が現れると述べています。しかし、何小節目に現れるのか指摘していませんし、何度聞いても、
RV363ヴァイオリン協奏曲『ポストホルン(郵便屋の角笛)』の第一楽章のようにはラッパの音型が聞き取れません。

ボッケーリニの作品に” Musica notturna delle strade di Madrid”(マドリードの通りの夜の音楽)という、
スペインの王子のために書かれた作品があります。その第7曲目が『帰営ラッパ』で、イタリア語の原題ではritirataです。
ritirataには確かに「撤退」のほかに「帰営」の意味がありますが、ritiroにはこの意味が無いのです。

そのようなわけで、私にはタルボット説がどうも引っかかるので、まだしばらくこの訳語を使うつもりでおります。
もちろん、タルボット説が正しいと判れば、『帰営ラッパ』と訳すのにいささかも躊躇しません。


- 関連一覧ツリー (■ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー