[リストへもどる]
一括表示
タイトルvivaldi consortのcdについて
記事No974
投稿日: 2005/03/06(Sun) 18:30
投稿者massamino500
 カーザヴェーチャさんより書き込みのお許しがでたので、こちらに書
き込みさせていただきました。
 tactus lebelにその名もvivaldi consortという演奏団体が録音して
いるオーボエソナタ集(TC672203)があり、まだ未入手なのですが、viv
aldi consortという演奏団体はいかなる演奏団体(ピリオド楽器使用?
)なのでしょうか。また、当該オーボエソナタ集にはRV番号が付され
ていない"sul basso del sig.hendel(イタリア語はわからないのです
が、ヘンデル氏の(通奏)低音ということなのでしょうか?)"との記
載があるC調のソナタが含まれているのですが、G.F.Handelと関係があ
るのでしょうか。
 以上2点ご存知の方がおいででしたら、ご教示下さい。

タイトルRe: vivaldi consortのcdについて
記事No975
投稿日: 2005/03/07(Mon) 00:39
投稿者ガラリオ
さてカーザヴェーチャさまのお許しを得ていませんが、カキコしてみます。
ビバルディ・コンソートはモダン楽器で演奏しています。リボ・アルト社のCRR9010コンチェルティ・ダ・カメラでも
モダン楽器で演奏しています(RV103のみ横のフルートでなくリコーダーですが)。がリーダー?のP.ポラストリは
知る限りではトレリのTrpコンチェルト全集(ボンジョバンニ)ではピリオド楽器で参加しています。

カタログナンバーなし、はカメラータ・ケルンのディスクにもあり、ちょこっとの言及がありますが、カーザヴェーチャ様に御教示いただくのが最善と思われます。

タイトルRe^2: vivaldi consortのcdについて
記事No976
投稿日: 2005/03/07(Mon) 20:38
投稿者massamino500
 はじめまして、ガラリオさん。早速のご教示ありがとうございます。

> ビバルディ・コンソートはモダン楽器で演奏しています。

 やはりそうでしたか。pipe listにもピリオド楽器使用団体としてvivaldi consortの記載がありませんでしたし、ポラストリ自身モダン楽器も演奏する?とのサイトの記述もありましたので。

> リーダー?のP.ポラストリは知る限りではトレリのTrpコンチェルト全集(ボンジョバンニ)ではピリオド楽器で参加しています。

 もしかすると3枚組みのcdですか?このcdはピリオド楽器で演奏された、多分はじめてのオールトレリの作品集ではなかったでしょうか。このcdにポラストリも参加していましたか。私のcd倉庫に帰省したときに確認してみます。私の記憶が確かなら、そう言えばこのcdには今やnaxosの看板奏者?と言えるvan daalもいたように思うのですが。
 ポラストリはtactusのalbinoniのop.7(TC670103,670104)でもピリオド楽器を使っていたでしょうか。

> カタログナンバーなし、はカメラータ・ケルンのディスクにもあり

 ガラリオさん、ありがとうございます。そうでした、思い出しました。dhmのヴィヴァルディの作品集に1曲RV番号が記載されていなかったものがあったかと思います。帰省時の楽しみがまた一つ増えました。
 
 ガラリオさん、今後もよろしくお願いいたします。

タイトルRe^3: vivaldi consortのcdについて
記事No977
投稿日: 2005/03/08(Tue) 00:12
投稿者カーザヴェーチャ
>massamino500さん
>カーザヴェーチャさんより書き込みのお許しがでたので、

このサイトのお書き込みは全く自由ですので、「私の許可云々」などとは、いやはや、どうぞご勘弁ください。(汗)

さて、この週末はちょっとサイトを離れていたために失礼しました。マイケル・トールバットによると、
この曲は、最近の研究でヴィヴァルディの真作であることが判明し、現在はRV801に分類されています。
作曲年代は1715年から1720年の間だろうと考えられています。
1989年にDHM[B20D-36201]から出たカメラータ・ケルンのCDでは、世界初録音とありますが、
RV番号が付いていなかったというのは、まだこの頃は真作であることに確証が持てなかったのでしょう。
Vivaldi ConsortのほうもTACTUSの番号から見て、カメラータ・ケルンのCDより多少送れて出たものでしょうが、
まだRV番号が付いていなかった頃の演奏ということになりますね。
あいにく、私はVivaldi Consortという演奏団体もP.Pollastoriという演奏家も知りませんが、
さすが該博なガラリオさん、ご存知でいらっしゃって助かりました。

>ガラリオさん

早速の温かいレスをありがとうございました。

タイトルお調子者!妙な繋がり?
記事No978
投稿日: 2005/03/08(Tue) 19:10
投稿者ガラリオ
massamino500様
どーも。
CD倉庫があるとは楽しみですねぇー。
うちは手の届くところに並べていて、子供達がイタズラしてしまいます。
カラヴァッジョの絵にクレヨンで更に上書き、などなど。
ところで「pipe list」って何ですか?よろしければ御教示ください。

またカーザヴェーチャ様からお言葉をいただきましてうれしいです。
たまたまこのディスクを持っていたに過ぎません。

さて妙な繋がりなのか?カメラータ・ケルンのこのRV801には
アルフレド・ベルナルディーニという人物に言及されてますが、
トレリの三枚組みに、いや、オルケストラ・デラ・カペラ・ムジカーレ・サン・ペトロニオ
のオーボエ奏者にアルフレド・ベルナルディーニの名が見られます。
同姓同名の別人なんでしょうかね。興味のあるところです。それとこのディスクにはほかにも
ビバルディ・コンソートとダブッてる人がいます。お楽しみに。

トレリのこのディスクにはそう、ダールもいます。緩徐楽章や随所にみられるソロには
ダールのかほりが感じられますね。ヴァルトロはネオ・フランドルと相性が良いんでしょうか。
超お気に入りのディスクです。トレリ好きの方?とお話できて嬉しいです。
小生トレリ好きですので、トレリの情報があれば是非御教示くださいませ。
パイヤールはトレリ結構録れてます。今時十分通用するような
颯爽としたバリバリトーン(G33)も魅力です。
話は変わりますが(とっくに変わってる)、ダールのバッハの無伴奏、ポッジャーの
無伴奏、いや面白いですねぇー。ラ・プティ・バンドとパイヤールの
コレリを聴きくらべしてるみたいでした。どっちが好み?その時の
気分でしょうね。

アルビノーニのディスクのポラストリはどうなのか分かりません。

オーボエの古楽器については
ひなびた感じがその素材の持ち味、として楽しんでいますが、
時には奏者の技量によるところが大きいのか、ピエルロやホリガーに親しんだ自分にはRV548Vn,Obのダブル・コンチェルト
を古楽器で聴いた時には、やっぱモダンの方が良いかな、なんて思いました。

取り留めの無いことをいろいろカキコしてスミマセンでした。
こちらこそまたよろしくお願いいたします。

タイトルRe: お調子者!妙な繋がり?
記事No980
投稿日: 2005/03/08(Tue) 23:08
投稿者massamino500
ガラリオさんへ。

> CD倉庫があるとは楽しみですねぇー。

 cd倉庫というのは、たいそうなものではなく、以前住んでいた実家の私の部屋(団地サイズの6畳間)のことです。cdが雑然と積んで置いてあり、それも私が実家に帰省するたびにcdの数が増えていくものですから、私の両親があきれてそう呼んでいるものです。

> ところで「pipe list」って何ですか?よろしければ御教示ください。

 サイトの名称でして、The List of Period Instrument Performance Ensembles、ピリオド楽器使用団体のリストです。
 BBS1に書かせていただきましたとおり、古楽のcdの収集・鑑賞(ピリオド楽器使用のもので、cdに含まれている作品すべてがその作編曲者のもの。)にどっぷり状態でして、cd収集の際、参考にさせていただいております。
 The PIPE Listで検索できるかと思います。

 ガラリオさん、また書き込みさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

タイトルRe: お調子者!妙な繋がり?
記事No981
投稿日: 2005/03/09(Wed) 22:06
投稿者massamino500
ガラリオさん、お約束どおりまた書き込みさせていただきました。

> トレリ好きの方?とお話できて嬉しいです。小生トレリ好きですので、トレリの情報があれば是非御教示くださいませ。

はい、ヴィヴァルディも聞きますが、トレリも聞きます。
トレリの情報はガラリオさんの方が私よりかなりお持ちだと思います。
トレリの作品のcdについては他に比べてあまり出ていないのが残念ですが、確かボンジョバンニの3枚組みのcdが出たあとにstradivarius lebelで1枚組みが出ましたですよね。私は即買いしました。
そうそうトレリ好きに朗報、chandos lebelでスタンテイジとコレギウムムジクム90の演奏によるop.8の抜粋等が出ますよね、その中にあの6番「クリスマス協奏曲」も含まれているとの事で、今から非常に楽しみです。
今後、トレリのcdがヴィヴァルディのcd同様、続いて出てほしいものです。

えースタンテイジとコレギウムムジクム90には本当に頭が下がります。ヴィヴァルディの貴重な弦楽のための協奏曲を3枚も出してくれましたから。

> ピエルロやホリガーに親しんだ自分

なつかしいです。貧乏学生の時、バイトでためた金で買い集めたエラートやフィリップスのLP(やはり廉価盤が多かったです。)で彼らの演奏をよく聞きました。バロック音楽(この言葉もなつかしい。)にはまり始めた当時が思い起こされました。

お世話さまでした。

タイトルRe^4: vivaldi consortのcdについて
記事No979
投稿日: 2005/03/08(Tue) 22:39
投稿者massamino500
カーザヴェーチャさん、ご教示ありがとうございます。

> マイケル・トールバットによると、この曲は、最近の研究でヴィヴァルディの真作であることが判明し、現在はRV801に分類されています。

 今まで収集していたヴィヴァルディのcdの作品リストにRV801を付け加えることができます。ありがとうございました。
 
カーザヴェーチャさん、今後もよろしくお願いいたします。