[リストへもどる]
一括表示
タイトルヴィヴァルディの声楽曲について
記事No916
投稿日: 2004/09/21(Tue) 15:12
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
こんにちわ。素晴らしいサイト、ありがとうございます。
早速質問させていただくとをおゆるし下さい。
ヴィァルディの声楽曲にすっかりはまっています。特にモテット。
ヴィヴァルディの声楽曲の全集などは入手できるでしょうか。
歌詞を知りたいので、出来れば対訳、日本語が無理なら英語の対訳は是非欲しいです。
恐れ入りますが、よろしくお願いします。

タイトルRe: ヴィヴァルディの声楽曲について
記事No917
投稿日: 2004/09/21(Tue) 15:43
投稿者キアレッタ
マコさん、はじめまして。

Hyperionから出ている、R.King & The King's Consort の
ヴィヴァルディ宗教曲全集は御存知でしょうか?
もし御存知でなければ詳しく紹介させていただきます。
私はこれくらいしか知らないのですけれど・・・。
(今ちょと忙しいので、明日くらいに書きますね)(^-^)

タイトルありがとうございます
記事No919
投稿日: 2004/09/22(Wed) 06:21
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
キアレッタさん、ありがとうございます。
ハイペリオンはジャケットデザイン、演奏、音質共にとっても
素敵なレーヴェルですね。ヴィヴァルディの宗教曲全集が
あるのですね。一応、ハイペリオンのサイトを覗いてみましたが、
もしよろしければ色々とお教え下さい。

カーザヴェーチャさん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたCDは入手しまして、楽しく聴いています。
素晴らしいですね。どちらの歌い手も素晴らしいですが、
冒頭のラウラ・ポルヴェレッリのメリスマのハイテクニックには
度肝を抜かれました。それからどの曲かは忘れましたが、
チェロのカデンツァ(?)のハイテクニックもものすごいですね。
RV626は、エラートから出ているクラウディオ・シモーネ指揮
イ・ソリスティ・ヴェネティ、ソプラノがチェチリア・ガスディアの
演奏も素晴らしかったです。
Alleluiaのラストで高いCが鳴り響いていますが、
それが決してこれ見よがしではなく、自然でした。

まだ全貌を把握していないのですが、ヴィヴァルディのモテットや
その他の宗教曲でも華麗なテクニックで歌う曲は女声に多いのでしょうか。
テノールが歌う曲も美しいのですが、いささか穏やか目という
感じがいたしました。
とてもテクニック的に追いつきませんが、モテット等が歌えたら
さぞかし気持ちのよいことだと思います。

タイトルR.King 宗教曲集
記事No921
投稿日: 2004/09/22(Wed) 10:43
投稿者キアレッタ
すみません、私、「宗教曲全集」と書いてしまいましたけれど、
「全」というほどでもないようです。「宗教曲集」という事で。
第10集まで出ていて(バラ売りです)、これで一応完結のようです。
輸入盤ですので邦訳は付いていませんけれど、英訳は付いています。
以下はCD番号と収録曲です(もう御存知の情報かも知れませんけれど)。

第1集(CDA 66769)
・Magnificat(RV610a)
・Lauda Jerusalem(RV609)
・Kyrie(RV587)
・Credo(RV591)
・Dixit Dominus(RV594)

第2集(CDA 66779)
・In furore iustissimae irae(RV626)
・Longe mala umbrae terrores(RV629)
・Clarae stellae(RV625)
・Canta in prato(RV623)
・Filiae mestae Jerusalem(RV638)
・Nulla in mundo pax sincera(RV630)

第3集(CDA 66789)
・Dixit Dominus(RV595)
・Domine ad adjuvandum(RV593)
・Credidi propter quod(RV605)
・Beatus vir(RV598)
・Beatus vir(RV597)

第4集(CDA 67281/2)
・Juditha Triumphans(RV644)

第5集(CDA 66799)
・In turbato mare(RV627)
・Non in pratis(RV641)
・Stabat Mater(RV621)
・O qui coeli(RV631)
・Deus tuorum militum(RV612)
・Confitebor tibi Domine(RV596)

第6集(CDA 66809)
・Beatus vir(RV795)
・Salve Regina(RV617)
・Laudate Dominum(RV606)
・In exitu Israel(RV604)
・Nisi Dominus(RV608)

第7集(CDA 66819)
・Laetatus sum(RV607)
・Laudate pueri(RV601)
・Vestro Principi divino(RV633)
・Jubilate, o amoeni chori(RV639)
・Gloria(RV588)

第8集(CDA 66829)
・Sum in medio tempestatum(RV632)
・Laudate pueri(RV600)
・Cur sagittas, cur tela(RV637)
・Sanctorum meritis(RV620)
・Salve Regina(RV616)

第9集(CDA 66839)
・Laudate pueri(RV602, 602a)
・Salve Regina(RV618)
・Ascende laeta(RV635)
・Gaude mater Ecclesia(RV613)
・Vos aurae per montes(RV634)

第10集(CDA 66849)
・Gloria(RV589)
・Nisi Dominus(RV803)
・Ostro picta(RV642)
・(Ruggieri作曲)Gloria

以上です。
モテットの収録があるのは、第2・5・7・8・9集かな。バラバラですね〜。
RV624と628はないようです。私のチェックが抜けていたらごめんなさい。
私は宗教曲は主にこのシリーズで聴いてきましたので、
R.キングの演奏にすっかり馴染んでしまっています。
イタリア的ではないかも知れませんけれど、落ち着いた雰囲気のある演奏だと思います。

ヴィヴァルディは女性のための音楽院の教師をしていましたので、
そのピエタ音楽院のために書かれた曲のソロはソプラノやアルトになっていますし、
それ以外でも当時のイタリアの特殊事情として、宗教曲に限らずオペラや世俗歌曲でも、
男声はテノールやバスよりカストラートのほうが優れたテクニックを持った歌手が
多かったので、華麗な曲にはやはり高い音域のものが多いのかなと思います。

タイトル感謝、感激!
記事No922
投稿日: 2004/09/22(Wed) 11:51
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
キアレッタさん、ありがとうございます。
実はハイペリオンのサイトを見ましても、そもそもどれがモテットなのか、わからなかったのです。
おかげでモテットを優先的に取り寄せることが出来ます。
楽譜は今度また探してみます。

タイトルRe: 感謝、感激!
記事No923
投稿日: 2004/09/22(Wed) 14:47
投稿者キアレッタ
モテットは、RV623〜RV634です。
当サイトのReferencesに、作品リストがあります。
あ、BBS1にもレスしましたので、読んでくださいね。(^-^)

タイトルRe: 感謝、感激!
記事No950
投稿日: 2004/10/13(Wed) 15:16
投稿者青柳
> キアレッタさん、ありがとうございます。
> 実はハイペリオンのサイトを見ましても、そもそもどれがモテットなのか、わからなかったのです。
> おかげでモテットを優先的に取り寄せることが出来ます。
> 楽譜は今度また探してみます。

タイトルRe: ヴィヴァルディの声楽曲について
記事No918
投稿日: 2004/09/22(Wed) 02:15
投稿者カーザヴェーチャ
OPUS111のヴィヴァルディ全集をもくろむシリーズも目が離せません。
モテットでしたら、デ・マルキ指揮、アカデミア・モンティス・レガリス演奏、
メッゾソプラノにラウラ・ポルヴェレッリ、ソプラノにアンケ・ヘルマンを配した[OPUS111:P30340]はいかがでしょうか。
収録されているのは、RV623、RV628、RV629、RV630、RV633の五曲です。

タイトルありがとうございます
記事No920
投稿日: 2004/09/22(Wed) 06:24
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
カーザヴェーチャさん、ありがとうございます。
操作の要領が悪くて
お礼はキアレッタさんの方に一括して書かせていただきました。

タイトルRV628&どっち?
記事No930
投稿日: 2004/09/24(Fri) 16:47
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
カーザ・ヴェーチャさん、こんにちわ。
> メッゾソプラノにラウラ・ポルヴェレッリ、ソプラノにアンケ・ヘルマンを配した[OPUS111:P30340]はいかがでしょうか。

はい、すっかり愛聴しております。RV628のアリアからレシタティーボにかけてのチェロのカデンツァがものすごく格好いいんですね。
おそらくはガット弦を使用した古楽器だと思うのですが、
音色は素朴で、技術はスーパーです。
ビルスマもそうですが、古楽器奏者たちって素朴な演奏スタイルをとりつつ、
ものすごいハイテクニックの持ち主揃いですよね。
それからOPUS111:P30340のジャケットの女性はどちらなのでしょうか。
ラウラ・ポルヴェレッリそれともアンケ・ヘルマン?

タイトルRe: RV628&どっち?
記事No932
投稿日: 2004/09/25(Sat) 14:05
投稿者カーザヴェーチャ
> はい、すっかり愛聴しております。

もうお持ちだったとは、さすがです。

>RV628のアリアからレシタティーボにかけてのチェロのカデンツァがものすごく格好いいんですね。

本当に!私など、こういう寸分隙のない演奏を聴くと、うっとりするうちにいつの間にか自分も一体化していて、
よし、ちょっと弾いてみるかと試すのですが、第1小節目半ばであまりの格差に愕然、その場でストップです。

> それからOPUS111:P30340のジャケットの女性はどちらなのでしょうか。
> ラウラ・ポルヴェレッリそれともアンケ・ヘルマン?

そのどちらでもありません。ポルヴェレッリはもっとラテン的な濃い顔立ちで情熱を感じさせ、
ヘルマンはというといかにもゲルマン系の薄い顔立ちですが、なかなかの知的美人です。
で、このジャケットを飾る、私の目がおかしいのかもしれませんが、鄙びた村の教会で見かけるような娘は、ただのモデルです。
OPUS111のヴィヴァルディ・シリーズは、モダンな色彩感あふれる無機的な画面かと思うと、
このように若い女性の胸像や顔のアップをジャケットに使っています。男の購買層を増やそうとでもいうのかもしれませんが、
中にはジャケットの女性がかもし出すイメージがアルバムの内容にぴったりのものもあります。

OPUS111:OP30383"Vespri per l'Assunzione di Maria Vergine"(聖母マリア被昇天の祝日のための晩課)がそれです。
おそらく当時ピエタで行われたであろう形式に則って晩課を再現したもので、
出だしのRV584「二つのヴァイオリンと二つのオルガンのための協奏曲」(第一楽章しか現存していません)の和音の進行と、
ソロの掛け合いの見事さに引きずりこまれた後、復元用に加えられたイントナーツィオやアンティーフォナを織り交ぜながら、
RV593"Domine ad adiuvandum me festina"、RV635"Ascende laeta"、RV594"Dixit Dominus"、
RV600"Laudate pueri"、RV607"Laetatus sum"、RV608"Nisi Dominus"、RV609"Lauda Jerusalem"、
RV610a"Magnificat"、RV581ヴァイオリン協奏曲「聖母マリアの被昇天の祝日のために」、RV616"Salve Regina"と続きます。
中でも特に、RV600"Laudate pueri"の第二曲”Sit nomen Domini benedictum"(主の御名の讃えられんことを)の持つ
心の奥にすーっと沁みこんでくる清澄な美しさはまさに圧巻です。器楽曲としては冒頭の作品はもちろんのこと、
ヴァイオリン協奏曲の第二楽章のリアライゼーションも見事です。

タイトルモデル・・・
記事No935
投稿日: 2004/09/26(Sun) 23:06
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
カーザヴェーチャさん、こんばんわ。
カーザヴェーチャさんはチェロをお弾きになるんですか。
モテットの中から3曲くらいはスコアーを持っていまして、
弾いてみたいかなとも思いますが、歌の方に魅せられています。
それからあのジャケットはモデルですか。とってもおしゃれな
写真ですね。これからもぼちぼちとじっくり味わってきます。
ありがとうございました。

タイトルRe: モデル・・・
記事No936
投稿日: 2004/09/26(Sun) 23:24
投稿者カーザヴェーチャ

> カーザヴェーチャさんはチェロをお弾きになるんですか。

私はチェロは弾けませんが、ヴァイオリンを下手の横好き近所の迷惑程度嗜んでいます。

> モテットの中から3曲くらいはスコアーを持っていまして、
> 弾いてみたいかなとも思いますが、歌の方に魅せられています。

これからBBS3に書き込みますが、近々またモテットの新譜が出るようで楽しみです。

> それからあのジャケットはモデルですか。とってもおしゃれな
> 写真ですね。

なかなか洒落た味わいがありますよね。

タイトルRe^2: RV628&どっち?
記事No937
投稿日: 2004/09/27(Mon) 09:01
投稿者キアレッタ
> 中にはジャケットの女性がかもし出すイメージがアルバムの内容にぴったりのものもあります。

あ、私もそれすごく思います。「聖母マリア・・」以外のものにも。
表情や雰囲気ももちろんですが、それぞれのCDジャケットの
女性モデルの肌の色、髪の色、目の色、その系列色が、
収録曲のイメージ・カラーになっていますよね。
でもモテット集のCDはまだ未購入です。
近いうちに・・・。

タイトル一番安いのは
記事No924
投稿日: 2004/09/22(Wed) 19:37
投稿者木曽
参照先http://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/
マコさん、みなさま、こんにちは。
ヴィヴァルディの宗教的声楽曲のボックスセットで、一番安いのはこれだと思います。
10枚組ですが選集であり、全集ではありません。

◎ヴィヴァルディ・エディション−3
         宗教合唱作品集&独唱と管弦楽のための作品集
         マーガレット・マーシャル、フェリシティ・ロット
         リンダ・フィニー、アン・マレイ、ビルギット・フィニラ
         アン・コリンズ、サリー・バーガス、エリー・アーメリング
         インゲボルグ・スプリンガー、ユリア・ハマリ
         アンネリース・ブルマイスター、ヨッヘン・コワルスキー
         ニコ・ヴァン・デル・メール、アンソニー・ロルフ・ジョンソン
         ローベルト・ホル、トーマス・トマシェク、アントン・シャリンガー
         ヴィットリオ・ネグリ/ベルリン放送ソロイスツ・アンサンブル
         イギリス室内管弦楽団、コンセルトヘボウ室内;管弦楽団、ベルリン室内管弦楽団
              PHILIPS 462 234−2 10枚組 7,224円(6880)

上記はヤマチクの通信販売サイトのコピペです。
http://www.yamachiku.co.jp/cyber/
トップページから「特選CD-BOX(1,2)」をクリックして、下にスクロールしてください。
作曲家のアルファベット順にならんでいて、ヴィヴァルディは(2)のほうになります。
私もこのセット持っています。刺激的なところはありませんが、立派な演奏ぞろいだと思います。
ただし、歌詞はついていますが、英語対訳はありません。これがネックでしょうか。
また、RV629は収録されていないようです。

なお、同エディションの1と2は、作品番号のついた器楽作品全集です。
イ・ムジチの演奏が中心です。

タイトルはい
記事No925
投稿日: 2004/09/22(Wed) 23:14
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
木曽さん、ありがとうございます。
ブリリアントのシリーズは安いし、演奏家も好きな名前が並んでいます。
でもねえ、歌詞の問題で二の足を踏んでいるのでした。
これは歌詞などのデータが揃ったら是非欲しいと思っています。

タイトルRe: 一番安いのは
記事No926
投稿日: 2004/09/23(Thu) 13:59
投稿者 カーザヴェーチャ
木曽さん、貴重な情報をありがとうございます。早速お勧めのサイトに行ってきました。

実は、ヴィットリオ・ネグりによるヴィヴァルディの宗教音楽集の8枚組みCDボックスを持っているのですが、
もう店頭には置いてないだろうと思って書き込みませんでしたが、こういう入手経路もあるんですね。
もともと70年代に一枚ずつ発売されていたLPをまとめたこのCDボックスには、独唱とオーケストラのための曲だけでなく合唱曲もありますので、
内容の一覧をつけておきます。また、佐藤章氏が執筆した分厚いライナーズ・ノートには、
ラテン語の歌詞に日本語訳がすべて付いているので、マコさんのお役に立つかと思います。
(私の好みとしては、同時代に録音されたミッシェル・コルボのほうが良いと思うのですが、
復刻CDが出てはいても、どれもライナーズ・ノートと呼べるような解説が付いていませんし、歌詞の対訳もありません。)

PHILIPS:PHCP-268〜75
「ヴィヴァルディ宗教音楽曲集‐独唱とオーケストラのための宗教音楽、宗教合唱音楽」
独唱とオーケストラのための宗教音楽T
 RV608「ニシ・ドミヌス」、RV613「ガウデ・マーテル・エクレシア」、RV608「サルヴェ・レジーナ」、RV617「サルヴェ・レジーナ」
独唱とオーケストラのための宗教音楽U
 RV600「ラウダテ・プエリ・ドミヌム」、RV621「スターバト・マーテル」、RV612「デウス・トゥオルム・ミリトゥム」、RV620「サンクトルム・メリティス」
独唱とオーケストラのための宗教音楽V
 RV618「サルヴェ・レジーナ」、RV601「ラウダテ・プエリ・ドミヌム」、RV596「コンフィテボル・ティビ」、RV615「レジナ・チェリ」
宗教音楽集1
 RV609「ラウダ・イェルサレム」、RV642「色は紅」、RV589「グローリア」、RV602「ラウダテ・プエリ」、RV606「ラウダテ・ドミムム」
宗教音楽集2
 RV636「草原にて歌え」、RV594「ディクシット・ドミヌス」、RV611「マニフィカート」、RV598「ベアトゥス・ヴィル」、
宗教音楽集3
 RV587「キリエ」、RV639「グローリアへのイントゥロドゥツィオーネ」、RV588「グローリア」、RV591「クレド」、RV605「クレディディ・プロプテル・クォド」、RV607「ラエタトゥス・スム」
宗教音楽集4
 RV593「ドミネ・アド・アディウヴァンドゥム・メ」、RV597[ベアテウス・ヴィル」、RV610「マニフィカート」、RV592「クレド」
宗教音楽集5
 RV586「サクルム」、RV635「ディクシット・ドミヌスへのイントゥロドゥツィオーネ」、RV595「ディクシット・ドミヌス」、RV604「イン・エクシトゥ・イスラエル」

このうち、RV586「サクルム」とRV592「クレド」は他の作曲家の作品であることが判明して、現在では偽作ということになっています。
ついでに書きますと、LP時代にネグりはRV622「テ・デウム」を出していますが、あれは他の作曲家のものでネグリの個人的ミスです。そのため、このアルバムではカットされています。

> なお、同エディションの1と2は、作品番号のついた器楽作品全集です。
> イ・ムジチの演奏が中心です。

70年代に作品3を皮切りに、輸入版も含めて次々とLPが発売されるたびに集め、作品12まで買い揃えたときのあの満足感と、
バイトでためたお金をLP収集に注ぎ続けていたため始終金欠病に苦しんでいたことを懐かしく思い出しました。

タイトルRe: 一番安いのは
記事No928
投稿日: 2004/09/24(Fri) 13:34
投稿者キアレッタ
> PHILIPS 462 234−2

あ、私もこれ持っています。
4〜5年前に普通のCD店で買って、15,000円でした。(T_T)
収録曲、列挙しておきます(タイトル打つの大変だから作品番号だけね)。(^^;

RV609, 642, 589, 602, 606, 636, 594, 611, 598, 587, 639, 588, 591, 605, 607,
593, 597, 610, 592, 586, 635, 595, 604, 608, 613, 616, 617, 623, 631,
600, 621, 612, 620, 626, 630, 618, 601, 596, 615, 644

モテットとは関係ないけど、私の大好きな合唱曲 IN EXITU ISRAEL(RV604)は、
キングより、このネグリの演奏のほうが好きなのですよね〜。

タイトル国内盤ですか
記事No929
投稿日: 2004/09/24(Fri) 16:39
投稿者マコ < >
参照先http://www1.rcn.ne.jp/~mako1215/
キアレッタさん、こんにちわ。
キアレッタさんがお買いになったのは国内盤ですか。
僕は基本的には輸入盤を買いますが、こと声楽やオペラに関しましては
歌詞がわからないのは辛いので国内盤にしているのです。
ですから先にご紹介いただいたハイペリオンの輸入盤もとっても魅力的ですが、
日本語訳の着いている国内盤は嬉しいですね。
覚悟を決めて英語訳のある輸入盤を買おうか、検討中です。

タイトル残念ながら・・・
記事No933
投稿日: 2004/09/25(Sat) 14:19
投稿者キアレッタ
輸入盤です。(^^;
木曽さんが御紹介してくださった、同じものです。
ラテン語の歌詞だけです。

宗教曲は、ミサ曲なら邦訳が入手できますし、
詩篇や福音書など聖書から歌詞が取られているものもそれなりに分かるのですけれど、
モテットや導入歌などになると、英訳が付いていても私もお手上げになります。
それでも英訳があれば、好きなアリアだけでも少しずつ辞書を引いて訳してみたりします。
これがイタリア語となると辞書を引いてもほとんど訳せません。
ラテン語は辞書すら持っていません。(^o^;

私も割高でも邦訳付きが欲しいのですけれど、ヴィヴァルディの場合は国内盤は少なく、
世俗曲のオペラやセレナータやカンタータでもほとんど輸入盤ばかりです。(T_T)

タイトル宗教曲全集はある?
記事No927
投稿日: 2004/09/23(Thu) 14:12
投稿者カーザヴェーチャ
残念ながら、ヴィヴァルディの宗教曲をひとまとめにしたCD集はありません。
浩瀚なキングによる宗教曲集にもRV611、RV624、RV628、RV636、RV640が収められていません。
つい最近、それまでガルッピのだと思われていた「ニシ・ドミヌス」がヴィヴァルディのであることが判明してRV803となったように、
(これを早速キングがCDに収めました。詳しくは上のキアレッタさんのスレッドNo.921をご覧ください。なかなかの名演です。)
これからも新発見があるかもしれませんが、これまでわかっているヴィヴァルディの宗教曲はすべて録音されています。
ただひとつRV614"Laudate Dominum Omnes Gente" が残っていますが、これも偽作の可能性が高いので、
一応全曲録音されたと思っても差し支えないと思います。