[リストへもどる]
一括表示
タイトルオペラ「オルランド」の上演について
記事No2550
投稿日: 2025/04/04(Fri) 20:10
投稿者La fida ninfa Marsy < >
カーザヴェーチャ様、いつもお世話になっております。
ヴィヴァルディのオペラが特に好きで聴いています。
すみません。オペラ「オルランド」の上演について、よくわからないので、お教えいただけましたら、ありがたいです。
1713年にブラッチョーリの台本、リストーリ作曲の「オルランド・フリオーソ」がサンタンジェロ劇場で大ヒットして、翌1714年、ヴィヴァルディがブラッチョーリの台本に作曲した「オルランド・フィント・パッゾ」をサンタンジェロ劇場で上演したものの失敗に終わり、すぐに前年のリストーリ作曲の作品にヴィヴァルディが曲を追加して上演されたとのことですが、この1714年の「オルランド・フィント・パッゾ」が失敗に終わった原因は何だったと考えられますでしょうか。
当時、ヴィヴァルディはすでに1713年に、「オットーネ・イン・ヴィラ」でオペラデビューして、ヒットしていたと思いますが、台本が良くなかったのでしょうか。
それともヴィヴァルディの曲が良くなかったのでしょうか。
もし、おわかりになりましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。