[リストへもどる]
一括表示
タイトル協奏曲RV562について
記事No2535
投稿日: 2023/07/04(Tue) 21:53
投稿者通りすがり
YouTubeの「Del Vivaldi」に、協奏曲RV562がアップされています。
タイトルに、「ピゼンデル氏による筆者譜」とあります。
自筆譜は発見されていないようですね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=_kHsR1yd6F8

動画で表示されている楽譜はヴァイオリン・パートのようです。
動画の3:25辺りからチェロのソロが始まりますが、
この部分について、過去の録音CDでは演奏楽器が異なっています。

ロバート・キング指揮、キングズ・コンソート:チェンバロ
ニコラス・マキーガン指揮、フィルハーモニア・バロック・オーケストラ:オルガン

そして、編曲版であるRV562aではオーボエのようです。
RV562の楽譜では、楽器の記載はどのようになっているのでしょうか。

タイトルRe: 協奏曲RV562について
記事No2536
投稿日: 2023/07/27(Thu) 14:02
投稿者カーザヴェーチャ
通りすがりさん、
せっかくご質問を寄せて下さったのに、長いこと見過ごしておりました。申し訳ありません。

>タイトルに、「ピゼンデル氏による筆者譜」とあります。自筆譜は発見されていないようですね。
RV562には、国立トリノ大学図書館フォア・コレクションの自筆譜と、ドレスデンのザクセン州立図書館・州立大学図書館の
ピゼンデルによる筆写譜の2つがあります。リオム=サルデッリ版作品目録の注記によると、第三楽章の最後に添付された
カデンツァには『聖ロレンツォの祝日のために』と書き込まれていますが、これはカデンツァ本体に書き込まれたものであって、
RV562の作品名を指すものではないそうです(と、注記に書きながら、この曲名をRV562に付けているのは、先にCDが流布して
しまったからでしょうか。ファンとしては、では、どの『聖ロレンツォの祝日のために』のものなのか、大いに気になりますが)。
このカデンツァは、RV208『グロッソ・モグール (ムガール大帝?)』第三楽章のカデンツァとほぼ同じですが、
RV208のカデンツァ自体、これもまたピゼンデルによる筆写譜で伝わるRV212『聖アントニオの舌の祝日のために』の
ためのものだそうです。確かに、最後の5小節を消して第三楽章のトゥッティの終了部分を付け加えたRV562のカデンツァは、
よく見ると、消去用の何本もの斜線を透かしてRV212の終了部分のトゥッティが見えてきますね。

>RV562の楽譜では、楽器の記載はどのようになっているのでしょうか。
楽器の編成は以下の通りです。ソロ・ヴァイオリン、2本のオーボエ、2本のホルン、ティンパニー(?)、弦楽合奏、通奏低音
(オルガンまたはチェンバロ)。ティンパニーに(?)が付いているのは、ピゼンデルの筆写譜のほうには、楽器指定にティンパニー
がなく、またティンパニーのパート譜もないからだそうです。ただし、自筆譜の主奏ヴァイオリンのパート譜に、楽器編成について
頭文字で書かれる習慣があり、そこにTと明記されているため、(?)としたそうです。

タイトルRe^2: 協奏曲RV562について
記事No2537
投稿日: 2023/08/15(Tue) 23:16
投稿者通りすがり
ご回答ありがとうございました。
下記動画の3:25辺りからのソロはチェロで演奏されていますが、他のアルバムでは楽器が異なっていることから、
自筆譜や筆写譜では、この部分はどの楽器が指定されていたのでしょうか?という質問でした。

ttps://www.youtube.com/watch?v=_kHsR1yd6F8