[リストへもどる]
一括表示
タイトルイギリスのすみれという曲名で
記事No2524
投稿日: 2021/11/23(Tue) 22:31
投稿者松谷正彦
タワーレコードの検索で多数の楽器のための協奏曲RV555のタイトル名が"イギリスのすみれ"というのがあって興味沸いて購入(レーベルがAlia Vox、品番がAV9835)。RV555のタイトル名は、表記されている"Violette all’Inglese"でしょう。聴いてみましたが何の意味やらさっぱりで。でも聞き応えはありました満点です。

タイトルRe: イギリスのすみれという曲名で
記事No2525
投稿日: 2021/11/24(Wed) 01:33
投稿者カーザヴェーチャ
イタリア語のヴィオラviolaには3つ意味があります。@スミレAヴィオラB動詞violare(侵す、背く、穢す)の
三単現です。a+定冠詞+国名から派生した形容詞は「〜風」を表します。ヴィヴァルディの時代には
ヴィオール族の楽器に様々なものがあり、ヴィヴァルディがヴァイオリン教師としてピエタ慈善院に奉職してから
暫くして教えることになるヴィオラ・アッリングレーゼviola all'ingleseもその一つです。単なる楽器名ですが、
あえて直訳すれば「イギリス風ヴィオラ」となります。イタリア語には縮小辞というものがあって、名詞の語尾に付いて
「小さな」「愛らしい」などの意味を加えます。したがって、小ぶりのヴィオラ・アッリングレーゼはヴィオレッタ・
アッリングレーゼvioletta all'ingleseとなります。RV555の楽器指定に、2 violette all'ingleseと語尾がaではなく
eとなっているのは複数形だからです。