[リストへもどる]
一括表示
タイトルパンシェルル番号とYANGヴィヴァルデイ
記事No2485
投稿日: 2021/10/30(Sat) 11:37
投稿者松谷正彦
RV番号はジャンル順(ソナタ→弦楽の→ヴァイオリン→)でパンシェルル番号は作品を作曲した順だと読んだ気がしますが合っていますか。詳細がどこにも載ってなくて。それから、ヴィヴァルデイの最初の作品は何歳の何という曲ですか。また、最後に作った曲も知りたいです。

タイトルRe: パンシェルル番号とYANGヴィヴァルデイ
記事No2486
投稿日: 2021/10/30(Sat) 16:33
投稿者カーザヴェーチャ
マルク・パンシェルルMarc Pincherle(1888-1974) が1948年に出版した”Antonio Vivaldi et Musique Instrumentale” (アントニオ・ヴィヴァルディ
と器楽音楽)の中にあるパンシェルル番号は作曲年代順とは全く無関係です。その全貌は以下のサイトでご覧になれます。ファンナ番号やリコルディ社の
TOMO番号(この表ではRic.で表示)との対照表付きです。ご覧のように、パンシェルルとファンナは声楽曲を扱ってなく、リコルディ社の番号は出版順で
番号を打っているため論理的な分類法に基づいていません。その意味で、リオム番号の登場はこうした不備な点を補っている点でまさに画期的であり、
今やヴィヴァルディ作品の分類番号の定番となりました。
ttp://www.classical.net/music/composer/works/vivaldi/lists/pincherle.php

ヴィヴァルディの作品の作曲年代の同定については、いろいろな学者が苦労して検討してきました。一つは、初演の年がはっきりしている
オペラの中のアリアに似たような旋律を含んでいるものがないか、あるいは、出版された作品に近い旋律やパッセージを持っているものがないか、
または使用されている五線紙から科学的な手法でアプローチする学者もいます。そして、その作業は今も進行中です。『ヴィヴァルディの作品目録』の
編集主幹であるサルデッリが自己のフェイスブックで語った話では、真贋をめぐっての議論を待つ、新発見された楽譜やその断片が長蛇の列だそうです。

そうした困難を極める作業が現在も続いているのに、パンシェルルが出版譜以外の作品の作曲年を知っていたというのはとんだ作り話です。
今のところ最も古い、つまりヴィヴァルディが最も若かった時の作品と考えられているのは「ヴァイオリンとチェロのためのソナタ」RV820です。
こうした極初期の作品を集めて、ドイツ・ハルモニア・ムンディから手兵モード・アンティクオを率いて2015年にサルデッリがリリースした
“The Young Vivaldi”[88875127852]のライナーノーツでサルデッリが自ら解説しているところによると、この作品は、のちにヴィヴァルディに師事し
良き友となったドイツ一のヴァイオリンの名手で、バッハの無伴奏ソナタも彼のために書かれたと言われているピゼンデル(1687-1755)が
まだ少年だった1700年よりやや後の頃に写譜した無記名の筆写譜に書かれているものだそうです。そうなると、作品1が出版された1705年よりも
少なくとも5年前の作品となるので、筆写譜が出回る時間も考慮すると、司祭に叙任されたのち、ピエタ慈善院付属音楽院に奉職する1703年より前の、
ヴィヴァルディが22歳を過ぎたころの作品だと考えられます。

一方、最晩年の作品は、1739年から1740年頃に書かれた「ヴァイオリン協奏曲変ロ長調」RV372aと思われていましたが、近年の研究からその後も
作曲を続けていたことが分かりました。1740年に入り、心機一転巻き直しでオペラ『メッセニアの神託』の上演を目指してウィーンに旅立ったものの、
最大のパトロンだった神聖ローマ帝国皇帝カール6世の急逝により、帝国内の劇場が14ヵ月におよぶ服喪期間中は一斉に閉鎖されてしまい、さらに、
帝位の継承をめぐってオーストリア継承戦争勃発(1740-48)が勃発。興行主として多大の前払い金の支払いもあり、携えてきたわずかの手持ちの作品を
切り売りして何とか糊口をしのいでいました。しかし、作曲家としてのヴィヴァルディはまだ健在でした。実は、亡くなる二月前の五月に、
有力なパトロンの一人を訪れ、一連の各国シリーズのフルート協奏曲を作曲したので買い取ってもらいたかったのですが、面会はかなわず、
置手紙を添えてその中の1曲を執事か誰かに託したのです。残念ながら、それらは皆散逸してしまいましたが、そのうちにどこかで発見されるかも
しれないので、とりあえずRV821からRV826の分類番号が付けられました。

タイトルRe^2: パンシェルル番号とYANGヴィヴァルデイ
記事No2487
投稿日: 2021/10/30(Sat) 17:14
投稿者松谷正彦
年代順に作品一覧表があれば良いですね。誰か作成して暮れないかな。例えば"春"が作曲されるまでに習作の様な似ている曲想のモノが発見されたり、あるいは"春"の直後はどんな協奏曲だったのかなどと興味が尽きる事ないだろうって。ところで"春"の第一楽章だけ取り上げて似通っている曲目はありますか?私が感じるには2つのオーボエ協奏曲RV536、RV208a、RV586が浮かびます。